佐伯の歴史と静寂、座禅体験。
養賢寺の特徴
地元の檀家以外は立ち入り禁止の修行寺です。
佐伯藩主毛利家墓所が裏にある歴史ある場所です。
座禅体験は門前の看板で相談可能と表示されています。
修行寺なので地元の檀家以外は立ち入り禁止です。寺の裏には佐伯藩主毛利氏の墓地があり、以前に台風で巨木が倒れたり西側の高台が土砂崩れを起こし、コンクリートの土手が作られてます。墓地の前は石段があり雨の日は注意が必要です。入り口には車椅子でも入れるスロープがあり石畳も余裕をもって歩ける幅でした。静かで落ち着いた雰囲気の場所だと思います。知り合いに檀家の人がいたので運良く入れたので報告します。
佐伯を代表するお寺です。
佐伯の歴史を感じ取れます🎵
中には、入れません。
2018年10月眼の前通過。歴史と文学の道添い。拝観不可。趣きのあるお寺でありがたみがある。観光マップに毛利家墓所が載っているが、入れないお寺の境内であれば訪問できないわけだから、観光マップに載せないほうが良いのではないだろうか。
お寺の裏に佐伯藩主 毛利家墓所があります。お寺の境内から行けます。
2018.6.9 中に入ることができないようでしたので門をくぐってすぐの所で撮影しました。立派なお寺です。
修行寺の為拝観お断りとなっていた。
名前 |
養賢寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-22-0305 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

座禅体験は相談したら出来ると門前の看板に書いてありました。