子別れ地蔵が見守る散策路。
スポンサードリンク
旧中原街道に立っているお地蔵さんで「子別れ地蔵」と呼ばれていますかつてこの場所は「桐ヶ谷斎場」という火葬場で、親より先に子が亡くなった場合にこの場所でお別れしたことから、その名前が付けられました。
名前 |
子別れ地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
不動前駅から徒歩で10分程度の旧中原街道沿いに在る。江戸時代は「逆縁」といって、先立った子供を火葬場まで見送ってはならない風習があり、お骨を拾うことなど許されなかったそうです。そんな親が中原街道の斎場入口まで同行し、ここで子供の亡骸を見送ったその場所に建てられた地蔵尊です。母親の泣き崩れる姿が思い起こされます。合掌。(ほのぼのぶろぐ参照)