淀川の歴史を感じる石碑。
都島区由来記の特徴
都島区の歴史を学べる立派な石碑がある場所です。
毛馬桜之宮公園近くの便利な位置にあり、アクセス良好です。
公園の階段を降りた先にある、静かなひとときを楽しめるスポットです。
都島区の由来や歴史が分かって嬉しい石碑です。公園の新緑の中にひっそりと佇んでいます。
国道1号の、毛馬桜之宮公園と大川を跨ぐ桜宮橋の下り線側(南側の)歩道を、桜宮橋東詰交差点から西に30mほど歩くと、公園に降りる階段があり、その階段降りてやや左手に、この碑があります。都島が発展したのは、近世になってからとのことです。
立派な石碑が建てられています。周辺は公園として整備されていて、1周700mのジョギングコースもあります。
名前 |
都島区由来記 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

母なる川である淀川に生成した多数の島や州によって都島の大地は創造された・・・