臼杵八坂神社の特徴
臼杵城城下に位置し、独特な雰囲気の大鳥居が印象的です。
碧い社の色合いや建造物の違いが趣を感じさせますね。
臼杵藩の総鎮守として、由緒ある御朱印が人気となっています。
5月末の朝に参拝しました。美しい神社です。いろんな末社もあり、ゆっくり参拝できました。
第27回うすき竹宵に行きました。境内の竹あかりが幻想的で綺麗でした。
懐かしい場所。初詣に行くと、必ず友達に会う👍。
由緒ある神社。毎年、初詣をしています。
コロナの時期参拝をずらしたら空いてました。
毎年 何か有ると 参拝をしています、昔から行きなれて、良いとこです、今の人は 派手にすると詰めかけるから、丁度良い 雰囲気です。
観光駐車場からの大鳥居から石畳を歩いてすぐにあり、こぢんまりとした神社ですが、綺麗に清掃されご住職や地域の皆さんが大切にされてある感じが伝わってきます。御朱印はインターホンで呼ぶと書いていただけます。
少し観光場所より外れてるけどそれだけに昔ながらの雰囲気があって城下町の神社であったことを意識させてくれますね御朱印は臼杵藩の総鎮守と言うことがわかるもので良かったです。
境内に駐車場はありませんが、近くに観光所のコインパーキングがあります。石畳の道を歩き鳥居を潜ると右手に拝殿があります。境内は綺麗でした。社務所て御朱印を頂きました。
名前 |
臼杵八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-62-3673 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

臼杵城城下にあるせいか、大鳥居から境内に入るまでの雰囲気が独特でした‼️本殿が第二鳥居をくぐって右に折れた所にあるのも変わっていましたし、社の色合いや建造物の種別の違いが各神社神社で違うのでその点は趣があって目を見張るものがありました‼️