息子も喜ぶ!
ラーメン万来の特徴
内装リニューアルでキレイになり、居心地良くなった店内です。
塩とんこつラーメンが特徴で、こってりが苦手な方にもおすすめです。
午後3時まで営業しており、家族連れにも嬉しいラーメン屋です。
ラーメンほど好みの別れる食べ物は他にない。これはほとんどの人が納得する言葉だろう。近頃の豚骨はコッテリ濃厚ブームである。むしろ、「豚骨イコール濃厚」というのが世間一般の認識と言っても差し支えない。しかし、時代の変化とともに豚骨ラーメンは変化し続けているのを忘れてはならない。ラーメン業界には「春木屋理論」なるものが存在する。「いつもと変わらずおいしい。そうお客さんに思わせるには、常に一歩先の進化が必要だ」東京の名店・春木屋の社長が残したこの言葉。そして大砲ラーメンの社長は言う。「昔ながらの味、と言うけれど、数十年前から較べたら豚骨の使用量は倍以上」日本の豚骨ラーメンは常に変化してきた。日本人の職人気質に春木屋理論が加わり、文字通り濃厚に進化してきたのだ。そしていつの間にか、豚骨ラーメンは濃厚で麺はカタメで、店主は元気いっぱいでタオルでハチマキして腕組みして写真に収まる熱い人、という経営者のステレオタイプまで出来上がってしまった。前置きが長くなったが、ラーメン万来。ここは知る人ぞ知る杵築のソウルフードであるらしい。店主はキャップを後ろに被り、黙々とラーメンを作る。確かに味は薄い。だが、その奥にしっかりとした旨味を感じる。麺は確かに柔めだが少し太めでスープに合っている。これらの良し悪しは個々の感性でしかない。他の口コミに書かれている様に「先代から引き継いだラーメンを寡黙に作り続けている」というのが事実であれば、もはや万来はラーメン界のシーラカンスである。何回も言う。確かに味は薄い。万人受けはしない。しかし同時にまた食べたいと思った。その感情の正体を確かめるべく、私はまたこの店の暖簾をくぐるだろう。
もう30年近く通ってます。匂いがキツイ、麺が柔い、味が薄い、店主の愛想がない、いろいろな声があると思いますが、ハマると抜け出せません。しみじみとうまいと感じます。店主の方も口数少ないですが、店の味をしっかり守ってると私は思います。リニューアル前は店内がお世辞にもキレイとは言えなかったですが、カウンターでラーメンに向き合ってたので、正直気にもならなかったです。今は店内もこざっぱりして、より快適に昔ながらの豚骨ラーメン食べることができ、死角無しだな、と思ってたりします。死ぬまで通います。あと、五千円札や一万円札を支払いで使うのはこの店の事あまり知らないんだな、と私は思います。
最近内装リニューアルしてキレイになっただけでなくラ−メンも先代の味に近くなったような気がする。メニューは、ワンタン、素ラ−メン等無くなつてました。紅ショウガ、ゆで卵は、有りました。代替わりして駄目になったな-と思い行かなくなった人(自分もそうですが)行ってみて感想教えて下さい(✿^‿^)
最近は濃いめのとんこつラーメンが多いなか、ここは塩とんこつラーメンな感じで、こってりが苦手の自分にはとっても美味しかった。ご馳走さまでした。また行きます。
賛否両論ありますが、 ここは美味かった!濃いだけが豚骨ラーメンではない、あっさりスープだけれど、しっかり食欲の湧く風味である、麺も地元の製麺所から仕入れているようですし、もっちりとしていて満足丁寧で優しい雰囲気の店主さんでしたね、
15時まで開いているので、息子のリクエストに応えられました。あっさりスープですが美味しくいただけました。10歳の息子もまた食べたい!と言っていました。
不潔すぎる!壁も天井もカビだらけで、気分悪くなりました。飲食店としてありえません。薄味のスープで、麺はやわらかすぎで美味しくないです。
名前 |
ラーメン万来 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-62-3778 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

ラーメン700円を頂きました!好みでしょうが僕はあっさりとしながらコクがあり食べやすく美味しかったです!シンプルで余計な物がなく味変する事なく完食しました!店主さんも口コミにあるような感じではなく僕は好印象でした!店内はテレビの音量だけで何も気にする事なく過ごせる空間です!綺麗にされてあります!好みなので参考になりませんが美味しかったので個人の感想でした!