美味しいシラス合わせ丼、道の駅で!
道の駅 伊良湖クリスタルポルトの特徴
ふんわりとしたあおさうどんは、ラーメンと見間違える細さでした。
お土産におすすめのあさりせんべいは、お得で美味しいです。
鳥羽フェリー港からのアクセスが良く、広い駐車場も完備されています。
フェリーに乗るため仮眠しました。静かで良い場所でした。ただ、地面が斜めの場所が多い。1番海側に近いところは平だったかも。早朝、ぐるっと岬の散歩もできてとても良かったです。
名古屋から渥美半島往復して道の駅巡り。施設が広いだけあってスタンプ解りにくいけど正面入り口から右手の売店側でなく左手奥の角にありました。フェリーの記念スタンプも押せます。
シラス合わせ丼美味でした!また、レンタルサイクルもありますので、春の伊良湖を気軽にサイクリングできます。電動アシストつきで1時間500円です。
店内の飲食店であおさうどんを注文しましたラーメンと見間違える細さでしたが美味しかったです道の駅から外されていましたが2023/6に再び道の駅として復帰したため再訪お土産はあさりせんべいがお得です。
道の駅記念きっぷ購入の為、訪問しました。あさりせんべいもお土産に購入。レジにて道の駅カードのコンプリートカードの申し込み台紙が掲示されているのを発見。前に調べた時は対象外でしたが気になって調べたら販売開始したとのこと。消印が10/1以降の場合スタンプ必須とのこと。本日投函しましたが、せっかくでしたので道の駅カードも購入しました。スタンプが間に合っていなかったようで代印押して頂きました。ある意味レアかな?
鳥羽フェリー港から🛥伊良湖フェリー港までの10:50発の乗船時間は、60分でかかりました。近道で便利だと思います。船内には、売店もあります。道の駅伊良湖は、おみやげと食堂もあります。時間余裕があれば、伊良湖灯台までに約10分散歩する方が良いと思います。
広い駐車場があり、遊歩道から灯台まで歩いて行けます。フェリー待ちの人、観光の人とエリアが違うので週末でも混み合ってる感じはしませんでした。
建物自体はそのままですが中は見渡せる程綺麗になってました、1階のやしのみミュージアムはなくなってましたね道の駅スタンプが復活して愛知ラリー制覇できました。食堂は昔はいっぱいあってリーズナブルのお値段もありましたが今回はちょっと躊躇してしまう値段でしたよ。
綺麗に成ったけど、これと言った物が無い様に思いました。インパクトがないかな❓️でも、目の前に海が見えるのは、素晴らしと思いました。海の説明とかフェリーの説明とかする人が居ればもっと良かったかな❓️
名前 |
道の駅 伊良湖クリスタルポルト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-35-6631 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

渥美半島をドライブ&ツーリングする上で目標となりやすい道の駅です。何と言っても渥美半島先端というシンボリックな立地。ゴール地点としてこれほどハッキリわかりやすい場所は中々無いでしょう。広い駐車場、公衆トイレ、売店、食堂、観光案内所等々揃っております。ただ、食堂はかなり小さく、メニューも微妙。食事にこだわりたい方は別の場所を探した方が良いかもしれません。とはいえ、必要な要素は揃っている道の駅なので立ち寄りスポットとして外せないでしょう。御参考まで。