アルカリ性湯でつるつる体験!
あけぼの湯の特徴
アルカリ性単純冷鉱泉の温泉で、洗い流し後のツルツル感が魅力です。
家族風呂があり、初めてのお客さんでも安心して楽しめるお店です。
昔ながらの瓶のコーヒー牛乳が美味しく、常連さんとの会話も楽しめます。
天然鉱泉の湯はカランにも使用されていて、洗い流す時、つるつると感じてなかなかよいです。湯は熱めでよい。水風呂がぬるいというか、30度位ある。うたせ湯、サウナは休止中。小さいタイル絵か2つありました。駐車場は広くてとめやすい。
銭湯でありながら湯水はアルカリ性単純冷鉱泉の温泉のようです! 古き良きラドン温泉もあります。ラドン浴槽は2人しか入れないですがジャグジーで心地良い♪ 体の節々や首のコリが強くなって行きましたが、やはり自宅の浴槽よりは泉質が良いのか湯量が多いから水圧が効くのか分かりませんが、風呂上がりは体が少し楽になりました✨
地域の方達なのか、手馴れたようなお客さんが多いところです。経年劣化の美しい、レトロ感漂う雰囲気で、昔通っていた銭湯を思い出しました。近頃はすっかり定着してきている「シャンプー類の備え付け」はございませんのでご注意願います。
初めて行ったけど、背中にお絵描きした人が3人もいてびっくりした。まあ今更背中のお絵描きでびっくりするような歳でも無いけど風呂は銭湯という感じで浴槽は昔のスタンダードで湯温は熱くという感じ。
古き良き銭湯。 札幌でこのような雰囲気の良い銭湯を見つけることが出来てとにかく嬉しいです。銭湯と言うだけあって浴槽自体はそれほど大きくありません。 と言うかハッキリ言って小さいのですが、そこがまた銭湯の好きなところなんですよね。 札幌手稲の住宅地の銭湯と言う事もあって昔のアニメ、漫画に登場する銭湯をイメージしやすくて何だかとても楽しかったです。 お湯は実は温泉。 ツルツルした気持ちの良い泉質で、とても得した気持ちになりました。営業時間10時までですが、張り紙にあるように基本9時くらいに閉店するので要注意です。 お客さんもほのぼのしていて良い感じで、また行きたいと思える銭湯でしたね。
(2020/12/15)札幌銭湯スタンプラリーの旅30店目に『あけぼの湯』さんに初訪(’-’*)♪家族風呂もあるんですねぇ!主浴槽の温度は適温です♪湯の効果なのか身体が芯からボカポカあったまります!少し欲を言えば浴槽内にぬめりがあることでしょうか(^o^;)1日で手稲区の湯を3件梯子しました♪今日の札幌銭湯めぐりの旅も良い湯に出会えました( 〃▽〃)
温泉も有り家族風呂も有り、最高の銭湯です。
小さな段差に気づかず靴のまま足を踏み入れてしまった瞬間、靴のままあがらなーーーーい!!!!!!!と叫ばれこどもが泣きました。
他の方もコメントしてますがとにかく店員のおばさんの客への威嚇がすごいです!お風呂に入る前に不愉快な気分になってしまうのでどうしても行かれたい方は事前に番台の方を確認してから行った方がいいと思います。
名前 |
あけぼの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-682-3070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

とにかく全部熱い。水風呂もなぜかぬるくて温水プールみたい。サウナがコロナの影響で使用禁止だが、まだコロナの影響受けてるのかな?知らないで入ってしまったが、何気にここが一番涼しい。湿気も少なく涼しいので天国でした。