大分の野球聖地、感動の一戦!
別大興産スタジアムの特徴
大分県唯一のプロ野球公式戦を開催する球場です。
昔の空港跡地に建てられた歴史ある運動公園内の施設です。
高校野球観戦は大人600円とお手頃価格で楽しめます。
何十年ぶりかに訪れましたが流石に古くなってますね。トイレは旧態依然としており、特に女子トイレは一緒に行った連れが使うのを躊躇ってたくらいで…もちろん個人差はあるでしょうが、普段の連れの言動を考えるとよほどかなと思われました。施設の改修するくらいなら建て替えなどを検討するレベルとなっているんでしょうが、トイレなどは使う人の工夫や対処でどうなるものでもないので、対応してもらえると良いですね。あと気になったのは、場内アナウンスが非常に聞き辛い。見たところ、両ベンチ上に2か所ほどスピーカーが確認できたのみで…それに付随して、バックネット側ヘファールボールが上がると、その度にアナウンススピーカーがハウリングを起こしてましたが、あれはシステム上改善できるのではと、アナウンスの件といずれも終始思いながら観戦してました。何にせよ建てられたのが1980年だそうで、既に四十年以上が経過しており、途中大規模な改修もしているようですが、流石にぼちぼちお役御免で良いのではないかと思います。ちなみに…夏の高校野球大分大会の決勝(明豊対舞鶴)を観ました。結果、大差で明豊が甲子園の切符を手にしましたが、一方的なワンサイドゲームでもなく、舞鶴側にもチャンスや見せ場があり、スタンドの応援も何度となく盛り上がって大変楽しめました。
独立リーグの試合を見に行きました。バックネット裏の屋根がとても大きくて、日差しを防げて観戦しやすかったです。席も広くて快適。グラウンドの土が舞って観客席内に入っているようなので、座る前に座席を吹くことと、靴がある程度黒土で汚れることは覚悟しなければなりません。
大分県で唯一プロ野球公式戦を開催・誘致できる球場です。滅多にNPBプロ野球公式戦が組まれません。直近の開催は2008年になります。
綺麗な球場でグランド整備も良い。
名前は嫌いだけど、大分ナンバー1の球場です!ただ、カウントの掲示板が昔のままなのが気になりまーす。
東都大学野球で行ってきました❗️大分県野球の聖地で開催される大学野球もなかなかいいもんです。
昔の空港の跡地に建てられた運動公園で、滑走路などの名残や特攻隊の追悼碑もあります。木が生い茂っているので夜は少し不気味に感じるかもしれません。年季が入ってヒビだらけだったテニスコートはAハードコート6面、Bオムニコート5面に改装されました。駐車場は十分にあり、野球等の大きなイベントがある時以外は大抵第一駐車場に停める事ができます。施設利用がインターネットで予約できるようになり、非常に便利になりました(これまで確実に施設利用するためには、予約解禁日である前月の15日13時〜行われる抽選に、現地まで行く必要がありました)。ちょっと予約画面で使いづらい所があるのが難点です。
スタッフや管理業務のシルバーさんなど対応や維持管理がしっかりして楽しめるスタジアムかなぁ。
席は暑かったので風が通る階段で涼んでいたら、蚊にくわれてしまいました。球場周辺に緑が多いので、夏は虫除け必須です。
名前 |
別大興産スタジアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-551-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

朝の散歩で立ち寄りました。バックネット側の外周は木陰で意外に涼しく歩けました。