バイカー集まる温泉休憩所。
道の駅 針テラスの特徴
バイカーに人気の道の駅で、賑わいが感じられます。
奈良の名物お土産が揃い、買い物も楽しめます。
温泉やカプセルホテル完備で、長居したくなる場所です。
いつもバイカーで賑わっています。各地のお土産が揃い、レストラン、野菜売り場と揃っています。
24.12.05-59とても広い道の駅でした。駐車場を中心に各施設が有りました。GS、風呂、コンビニなどが有りました。ゴミ箱有り、トイレも広くクリーナー有りでした。
奈良の宇陀からの帰り道の駅針テラスで休憩大きな場所でしたお土産は関西のものはほとんど揃う三重の赤福に奈良の柿の葉寿司に大阪のシートマスク(ミックスジュース)を買って帰りました温泉♨️もありました。
トイレ駐車場多い。左端のスペースはほど店やってないので飲食店は近くの京都王将か道の駅内のスペースのみコンビニは道の駅内と外にFamilyMartが二店舗。お土産広場は普通ぐらいある。休憩するには◯。
かなり広いの道の駅温泉施設も同敷地内にありガソリンスタンドもあります私は夜間訪問で道の駅は閉まってましたが、お店もかなり様々にお弁当屋さんにラーメン屋さんから始まりバイクパーツのKUSHITANIさんのカフェなんかもありましたあ、ファミリーマートさんは24h開いてるようで便利地元のお土産なんが買えるようです駐車場は全体的に平面て停めやすく、仮眠されてる方も、ちらほら温泉もあるので長居しちゃいそうな道の駅です。
バイク乗りが集まる道の駅駐車場、施設ともSAクラスの大きい道の駅です。寄ったのが平日の午前中だったのでバイクも少なかった。休日のお昼は相当な台数が居そう💦施設としては色々お店があるけど、でもコレ!ってオススメできるものは感じなかったかな。そうは言っても何も始まらないので伊勢路 煎餅本舗さんの冷やしカスタード大福を食べた( ´ڡ`* )冷えててしっとりした大福でカスタードは滑らかでしたよ。他の方のレビューにもあるのですが閉店して閉まってるお店が多いですね。古びた感じはしないけど終わった感じがするな~
名阪国道のパーキングエリアと言えそうな道の駅です。とにかく広い! 駐車台数は500台近いとのこと。お店もかなり充実しています。コンビニから天理ラーメン、定食屋、カフェ、焼肉系のお店などなど、滞在時間が短かったため、十分には見て回ることができませんでした。温泉施設も併設されていたようですが、今は営業していない様子です。お土産なども数多く取り揃えていますし、トイレも綺麗。ゆっくりと過ごしても楽しそうです。
私はこの道の駅針テラスを通る度、利用します。もう師走で車も多く、名阪国道は流れておりますが、車が多いようです。野菜や果物の売場が入口右側と突き当り左側と2ヶ所あり、障害者設備もしております。休憩にも良くトラックも多いですが、色々店もあり楽しい道の駅です。😂
名阪国道と国道369号線沿いにあり、どらちからもアクセスしやすく利用しやすい道の駅です。南イタリア風の建物にはお土産屋さんの他、レストランや温泉、野菜などの物産品店、バイク用品店などたくさんの店舗が集まっています。季節によってはイチゴ狩りもできます。駐車場は500台確保されているとのことですが、週末となると自家用車やバイクで満車になり入れなくなることもあります。トイレ休憩のために寄るのでしたら他を利用することをお勧めします。
名前 |
道の駅 針テラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-82-5533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても広い道の駅で、お風呂やカプセルホテルもありました。閉じてしまった建物も有り、全盛期は更に賑わっていたんだろうな…と感じました。ラーメン美味しかったです!