人文系の本が豊富な図書館。
明石市立西部図書館の特徴
他の図書館では見つからない人文系の貴重な書籍が充実しています。
自習スペースが完備されていて勉強に最適な環境です。
駐車場が30分無料で利用できるのでアクセスが便利です。
他の市立レベルの図書館においていないような人文系の図書(で読みたいと思うもの)がなぜか結構みつかるのでありがたいです。
明るく利用しやすい雰囲気です。本の数は少なめですが明石市図書館のサイトでネット予約しておくとここで貸出受け取りできます。
こないだここで本を借りて帰ろうとしていると、子供の手を引いた女性が入ってきて、返却カウンターの前を通り過ぎようとした。すると、係の女性が「返却はこちらで…」と声をかけた。すると、その女性は「それは知っています」と、ぴしゃりと言って通り過ぎたのだ。別の用があったのだろうが、これがこの図書館の雰囲気をよく表している。ここは利用者がついつい喧嘩腰になってしまう施設なのだ。昔は係員が利用者に注意するような、こんな施設ではなかったのだが。私も本の貸し出しは仕方がないが、返却はここではしないようにしている。こうなったのは民間委託し始めてからだと思う。この実情は市長にも投稿したが、昔の雰囲気を取り戻すのはなかなか難しいようだ。
1999年11月11日に設立されました。明石市立西部市民会館や中尾親水公園に隣接していて、近隣の文化施設の中心になっています。開館時間:午前9時30分~午後7時、閉館日:毎週月曜日と毎月第3火曜日(祝・休日と重なる時は開館)図書館を本を借りる場為に必要な利用者カードを作れるのは明石市に在住・在勤・在学の人、神戸市・加古川市・高砂市・小野市・加西市・加東市・西脇市・三木市・稲美町・播磨町・多可町に在住。登録時に住所と氏名が確認できる証明書が必要とのこと。
勉強部屋が二階にあるので勉強したい時によく使ってます。
コロナ禍なので 利用者は少なかったです。
非常に綺麗な環境で本も揃っています。
自動貸出があります。20 冊まで 一瞬で読み取れ 窓口より早いです!
本はあまり多くない。駐車場は有料。駐輪場は無料。エアコンは控えめでダウンを着なければ寒い。2階にある自習室(読書室)は3人がけテーブルが15〜20ある。コロナ対策で座れるのはテーブル1つあたり2人まで。
名前 |
明石市立西部図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-918-5675 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場が30分無料なので明石図書館より良い。