新しくて広々!
道の駅三矢の里あきたかたの特徴
国道183号線沿いに位置する、美しい道の駅です。
地元の新鮮な野菜や高級食パンが、種類豊富に揃っています。
駐車場はバック不要な作りで、停めやすく快適です。
普通に美味しいです。トリプルはCPもよくおすすめできます。個人的意見ですが、ほうじ茶、(名前忘れた)茶、が良いと思います。(名前忘れた≒たぶん味的にはどくだみっぽい)味のアイスというのは中々食べた過去が、私的にはなく面白く好感度大でした。縄文アイスを売りにされてはいますが、黒米をいれたアイスで、見栄えと食感は素敵ですが、それ以上にお茶アイスが興味湧いてしまいました。
車中泊利用しましたがとても静かで快適でした。2020年6月にOPENしたまだ新しい道の駅です。夜のさりげないライトアップがお洒落でびっくり。お手洗いも室内にあるのでとても清潔で快適でした。朝の8:30から産直棟が開くのも嬉しい。安芸高田市の古代米や青ねぎドレッシング、三宅本店(呉市)のクラフトジンなど購入。このクラフトジン『瀬戸内 檸檬』かなり美味しかったです!ネット通販でも見つけたのでリピート確定。ボトルも綺麗。産直棟内にある『JAのお餅屋さん』で出来たてのまだあたたかいお団子を購入。朝ごはんにしましたが、過去イチの美味しさのお団子。超おすすめです。道の駅公式では9:30~販売ですが、15分前には商品陳列してあり感謝!安芸高田市公式マスコットの『たかたん』デザインをもっと各商品に活用して盛り上げて欲しいですね(^^)
新しくなって綺麗!野菜や地元の生産者のものがいっぱい。食べれる、飲めるで田舎に帰る途中必ずよる。駐車場も広くなって停めやすいです。
まだ新しい施設ですのでとても綺麗です。建物もおしゃれな感じの道の駅です。野菜などの産直市やお土産物も購入できます。駅名にもなっている「三本の矢」の逸話はここが発祥です。
できて間もないため、トイレも含めて全体的に綺麗。建物は道の駅(物産)、レストラン、スーパーと並んでいる。駐車場が高速パーキングによく使われている方式(写真)であり、停めやすい。バイク駐車場も広い。
駐車場はバック不要な作りなので、停めやすいです。食べるところの近くは無駄なスペースに見えるところもありますが、過ごしやすい道の駅だと思います。おいしいアイスは是非3種盛りを食べてほしいです!
新しくて広々として気持ちのいい道の駅です。野菜売り場も充実です。毛利元就と写真撮影もできます。
道の駅 三矢の里あきたかたに寄りました。結構綺麗な施設で駐車場も広くて使い勝手が良かったです。レストランや販売店もあり、野菜やお土産、工芸品も豊富でした。
すみません。夜閉店後トイレ利用に利用させて頂きました。GW期間中ですが、他の道の駅と比べ、駐車場の空き多く、トイレは明るく清潔に保たれ、快適でした。嫁さんも、ここのトイレは綺麗で良かったとの事。
名前 |
道の駅三矢の里あきたかた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-47-2533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっと寄ってみました。全体的に綺麗でした。トイレの清掃も行き届いていて良かった。ジェラートを食べましたが美味しかった!穀物のプツプツとした食感が新しい感じがした。それと、広島県のVtuber?ここで初めて知りました。グッズはステッカーとアクリルスタンドだったかな?販売してました。三ツ矢凪・・・ぜひ頑張って欲しいです。応援してます。