新鮮な海の幸、激安シャインマスカット!
道の駅 黒井山グリーンパークの特徴
駐車場は約250台分と広く、特に大型車も対応しており便利です。
地元のシャインマスカットやピオーネが激安で、美味しい果物が楽しめます。
新鮮な海の幸や地産の野菜が豊富に揃い、地元特産品が手に入ります。
シャインマスカットが激安でしたょ((o(^∇^)o))思わず600円のを2房,550円のを2房購入させて頂きました(人*´∀`)今日はピオーネが550円と安く,以前かった黒糖が美味しかったので又かってみましたょ(*´・ω-)b
ブルーハイウェイからよく見えてすぐ入れる。下の建物はほぼ閉まっていた。夏に来たせいか。上の建物に行く。ここは飾り付けが綺麗で商品が多い。ただしトイレはここより下の建物のさらに下に建っている公共トイレが行き届いていた。横に大きなビニルハウスがあった。冬にいちご狩りをする用意らしい。年間を通して色々考えているものだ。ちなみに、読み方は「くろいせん」とのこと。
広い駐車場でしたベンチと机が置いてありテイクアウトしたピザを売店で売っていた御当地ソーダで楽しみました。気候が良かったので柔らかい日差しの中で快適に過ごせました。また立ち寄りたくなる道の駅でした。
帰りの道中で立ち寄りました。近くに道の駅一本松もありますが子供連れには黒井山のすべり台など良いかと思う。時間が早く野菜などの買い物はできませんでしたがわんこと散歩するには丁度良かった。
駐車スペース(約250台・大型車可)・トイレ(車椅子対応)あり・プールあり・中型滑り台あり・みかん狩り園あり・特産品販売店あり・食事処なしの場所です。バブル期の元テーマパーク型道の駅であり、昭和後期感漂う道の駅ですね。昭和の時代に訪れた方々には、懐かしさを感じる時間の流れがゆっくりな場所です。牡蠣やみかんのシーズン中の休日は特に来客者が多く平時でもそこそこ利用者がいます。注意:道の駅から本線合流の際、大型車や速度超過の車が多く、信号が無いので十分注意して下さい。
サービスエリアのような広さと、品数の豊富さでした(道の駅っぽい地元の野菜もあれば、お土産や全く地元や岡山関係ないお菓子なども色々置いてました)また、子どもが遊べるゴーカート?やコインゲームエリアもありました。時期限定かもしれませんが、牡蠣が売っていたのもありがたかったです。
岡山ブルーラインの途中にあります。まず、トイレが綺麗です。自動ドアです。その他直売やみかん狩りもやっているそうですが、平日なのでお店は閉まってました。地元の野菜や岡山のお土産も買えます。牡蠣も買えましたがいかんせん仕事中なので断念値段は安かったです。ブルーラインを通る際は1度寄ってみることをオススメします!!
ちょっと休憩🚗³₃( ^-^)_旦””これからの季節みかん狩りや農家さん直送お野菜や殻付き牡蠣🦪もお目見えしますよ🤗駐車場も広く自然がいっぱいまだ冬野菜は出揃ってはないけど安くて新鮮😊春には桜も楽しめます🌸秋の桜少し残ってました。
岡山県瀬戸内市にある道の駅黒井山グリーンパークですね。岡山ブルーライン沿いにあります。閉店しているお店もあり少し寂しい道の駅ですね。道の駅黒井山グリーンパークは建物が綺麗で地元野菜が安く買えますよ。野菜のみでなくぶどうも安いですね❢この日は沢山、野菜やぶどうを買いました。
名前 |
道の駅 黒井山グリーンパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-25-0891 |
住所 |
〒701-4501 岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165−196 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ここの道の駅は、昔色々な店が有ったのか...小さな魚屋さんと地元野菜果物と特産品が売って少し錆びれている駅でした。行った時にはみかん狩り🍊が有ったり、駅の回りに遊べる滑り台やゴーカートなのか?子供さん連れが何人か居ましたが、色な物が古くなっていて、手入れがされてるのか心配になりました💦僕は、黒井山みかんを買って帰りました、酸っぱかった(笑)