瀬戸内海の絶景で釣り三昧。
東播磨港伊保灯台(伊保港白灯台)の特徴
無料の駐車スペースがあり、便利です。
釣り人たちが楽しめる絶景スポットです。
エイが釣れるなど、釣り名所として有名です。
2004年12月に訪れました。高砂火力発電所の横を通っていくとヤードの端の海際にあります。手前の道は台風の高潮被害を受けて舗装が陥没していたので途中から歩いていきます。防潮堤に登ると穏やかな瀬戸内海には家島諸島の島影が浮かんでいます。プレートには「伊保港燈台」と記されていますが、周囲は工場ばかりで港はどこだか分かりません。
瀬戸内海を眺められます。
灯台前に無料の駐車スペースがあり釣り人が散見される。灯台の向こうには島が見える。灯台の目の前まで行ける。のんびりと座って海を眺めた。灯台へ行く途中AGC高砂工場の迫力ある巨大煙突を見ることが出来る。
ここでエイかかりました。
違法地引き網船がエグい。
景色が良いです 魚釣りも人気です。
名前 |
東播磨港伊保灯台(伊保港白灯台) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

釣り場のようですがたまたまほぼ無人結構絶景!