BE KOBEのモニュメント、休憩所へ。
衝原大橋休憩所の特徴
つくはら湖の中で一番大きい休憩所で、充実したスペースがあります。
BE KOBEのモニュメントがあり、訪れる価値が高いスポットです。
自転車道の途中に位置し、とても気持ちの良い場所でリフレッシュできます。
つくはら湖の休憩所の中では一番大きくて立派。つくはら湖から離れない場合はここがサイクリングの終着点になるんですかね。奥にBE KOBEのモニュメントがあります。
BE KOBEのモニュメントがある休憩所です。一度来てみようと来てみました。スマホ用のスタンドもあり、見晴らしも景観も良い場所です。木製なんですね、このBE KOBE呑吐ダム駐車場から15分ほど歩くと着きます。
BE KOBEのモニュメントを見に行ってきました。サイクリングロード途中の休憩所に設置されていて、まだまだキレイな状態。あまり人もいなかったのでゆっくり写真も撮れました。モニュメントの前にタイヤ幅の溝が掘られていてスタンド無しで自転車立てて撮影できるようになっています。すぐ近くには駐車場が無いので車では「衝原湖パーキング」か「呑吐ダムの駐車スペース」に止めて歩く必要があり、どちらからでもゆっくり歩いて約20分程度かかります。
走っている人もいれば歩いている人も 自転車に乗っている人もいますすっごく歩きやすい道でした。
駐車場から歩きます。景色はとてもいい、第3のBe神戸は景色が違う。お勧めです。
休憩所は自転車道の途中にあり、非常に気持ちの良い場所です。近くにはダムもあるため、足を伸ばしてみるのも良いと思います。今回初めて訪れましたが、行くタイミングには気をつけた方がいいと感じました。私は5月初旬に訪れましたが、かなりの試練が待ち受けておりました。4月、道の片側には桜の木が植えられており、春は花見目的で訪れる人も多いとききました。私もこの時期に訪れればまた違った感想だったかと思います。私が行った5月上旬(かつ雨上がりの晴天)だと、その桜の木から毛虫、青虫、謎の幼虫が数mごとに糸で垂れ下がっており、虫のすだれがあちらこちらに、、、長い棒片手に虫を払いながらすすむこととなりました。また、道にはフンコロガシ(多分違う)がかなりの数徘徊しておりましたので、虫を愛せない方にはまずお勧めできません。私も改めて秋のサイクリングで訪れたいと思います(笑)
駐車場から、結構歩きましたが歩く価値はありました。
Be KOBEで有名になりました。
人が少ないためのんびり過ごすには最適です。
名前 |
衝原大橋休憩所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

徒歩か自転車が良いです。景色最高です。