沢田公園隣の灯台跡、絶景探険!
仁科灯台跡の特徴
沢田公園の近くに位置しており、アクセスが便利です。
山を登ると見えてくる灯台跡の景色は絶景です。
徒歩での探険が楽しめる、自然との一体感が魅力です。
沢田公園の隣の山を登っていくとあります。途中で分岐があり、右側に登っていくと小さな見晴らしスペースがありました。分岐を左側に登っていくと高い場所まで行けますが、途中で行き止まりでした。でも沢田公園や海を高い場所から見渡せて爽快でした。特に灯台の跡などは見当たらなかったです。
名前 |
仁科灯台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

灯台跡とその付近のレビューです。行った場所は、港から見える廃屋、灯台跡、灯台跡と逆に分岐する道です。沢田公園の駐車場から行き止まりの看板を素通りし、廃屋の方へ向かいました。廃屋越しに見える港とのコントラストが良かったです。廃屋を抜けると枯野公園の砂浜へ行けます。灯台跡の方は、それといった痕跡は特に見られず、一部分が展望台のように整備されています。灯台跡と逆に分岐する道を進むと、かなり高いところまで行けます。進んでいくと途中でロープが張ってあり、行き止まりとなります。道はありますが、草が生い茂ってますので、行く時は手など切らないように注意してください。