冬の野鳥観察、鉢巻山の魅力。
後鉢巻山の特徴
後鉢巻山の標高898mは、六甲山の最高地点です。
冬の間には、珍しい野鳥が観察できるスポットです。
整備された山側の斜面は、自然豊かな環境が魅力です。
空気がうまい。
山側の斜面が整備されてから小鳥が良く観察出来ます。餌場になっています。少人数で静かに撮影していただければと思います。
冬の野鳥が見られました❗
後鉢巻山または鉢巻山、標高898mは、六甲山にある西宮市の最高地点です。ただし、三角点や眺望は、ありません。正式には、後鉢巻山 (うしろはちまきやま)のようです。後鉢巻山の頂上は、六甲山の鉢巻山トンネルの上にあります。山頂の見通しは、ありません。山頂には、通信用の大きな鉄塔が立っています。その横に小さなケルンが積んであります。後鉢巻山は、西宮市最高地点とされています。
名前 |
後鉢巻山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

東側は、粘土に雨雪加わると、(北山みたいに)安全に下るには時間がかかります。