富士山と潮風、釣り場の魅力。
岡田港防波堤灯台の特徴
富士山が美しく見える絶好のスポットです。
釣り場としての条件が揃った場所です。
潮の香りを感じる自然豊かな環境です。
堤灯台付近で釣りをしました。2023.7.11(火)小潮 天気は晴れ 9:00頃になってくると暑かったです。満潮11:29 22:56干潮5:16 16:29さるびあ丸で、早朝4:30到着し、10:00頃まで釣りをしました。道具は借り物、釣りは10回前後しか行ったことないけど、ペットボトルより大きな魚が釣れました。釣り人のみなさんみたいに投げれないし、エビは触れないけど、大きめの魚が釣れたことが嬉しい♪環境的には、風が吹くと強いのか、荷物の軽いものが飛ばされそうになったり、日が照ってくると、かなり暑く、海風がないと滞在したくないレベルでした。日陰になるような場所は、堤灯台ぐらい。海は綺麗で、小魚が、数百匹が大群になって動いてました。
富士山が綺麗に見えます。
防波堤灯台ですが、どことなくアンコさん仕様になってるような気が??
釣り場としては良い所。けど強い北風と南西の風が吹いてしまったら途端に釣り難くなるという二面性を持つ釣り場。そうなったら、近くにある漁港で釣りをした方が良いかもデス。
何かが釣れます。
島の玄関口の1つ。最近は元町よりこちらに船がつくこと多いかも。先端のテトラ際が釣りするときのお気に入り。釣り人も多い。
今回は釣れなかったけど、必ずリベンジ。
舟来ない時は 釣り放題です。
日の出が見えると近所の売店の人に教えられたが、山に隠れて全く見えず!(夏は見える)でも、朝日の富士山と伊豆方面は綺麗でした。
名前 |
岡田港防波堤灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/onetapview/okadakobwlh/tour.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

船がついた時に撮影した動画に写ってました。海街に来た感じがあります。