円墳から望む絶景、心癒される場所。
岩脇古墳の特徴
幅広い景観が楽しめる、三次市街を一望できる丘陵の魅力です。
大きな円墳が小さな円墳に囲まれた、独特の地形が印象的です。
江の川合流地域の美しい景色は、訪れる価値があります。
景色綺麗です。
大きな円墳を小さな円墳が囲んでいます。竪穴式石室もみれます。四隅突出型墳丘墓もあります。
名前 |
岩脇古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-206120630.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三次市街の西方丘陵上にある円墳で,江の川合流地域を一眺にできる場所である。直径約31m,高さ約3.5mの規模で,葺石,埴輪などの外表施設はない。墳丘頂部には,長さ2.4m,幅70cm,高さ55cmの竪穴式石室を中心に,箱式石棺4基と石蓋土壙(いしぶたどこう)1基の6基の埋葬施設があり,家族墓的性格が強い。この古墳の東南に接して2基の小円墳があり,いずれも箱式石棺を主体とする。