砥神山で絶景ハイキング!
砥神山の特徴
急坂や階段を乗り越えた先には、絶景が待っています。
三河湾の美しい眺望が楽しめる、山頂の特別な場所です。
山頂の東側と西側で異なる景色を、ぜひ体験してほしいです。
三谷第二揚水機場の横「とかみ山登山口」石碑(索道がある場所です)から登りました。三谷第二揚水機場の横からの往復のコースでのクチコミになります。砥神神社奧宮の参道になっています。この頂上へも奧宮経由になります。山頂に着くと大きな岩があります。これが磐座です。また少し東側には小さな石祠があります。砥神山が御神体として山自体を祀っていると考えられます。眺望はラグーナ、その前の三河湾、田原市街を見渡せます。ベンチが1つあります。この日は風が強く、休憩していたら寒くなったのですぐ下山しました。東座を…ついうっかり忘れてました。
山頂からの三河湾の眺めが素晴らしいです。山頂にはベンチ一つしかなく、あまり広くありませんでした。
山頂の西側と東側では景色が違うので、是非とも両方行って欲しいです。200mちょっとの低山ながらも素晴らしい景色が堪能出来ます。ベンチもあるので、ちょっとお茶をしたりランチをするのにも便利です。
南向きにある絶景のベンチです。真冬でもよほどの強風でなければポカポカです。標高も低いので、軽食や暖かい飲み物をリュックにつめて昼くらいから登るのに丁度いい里山です。
ハイキングには最適です。
砥神山の2つあるピークの東側。こちらも252m表記三河湾が一望できる。行者尊像がある。
景色がよく良い山です。
名前 |
砥神山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海が一望できる貴重な山頂 急坂や階段の多さを乗り越えたら絶景が待っています 五分咲きの桜まで歓迎してくれました🌸