新しい広々展示場!
Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)の特徴
愛知の空の玄関に位置する、セントレア近くの新しい施設です。
広々としたホールで、コンサートや展示会が開催されています。
駐車場が充実しており、アクセスも非常に便利です。
思ってたより空調がよく効いていて、いい感じでコンサートの音も良く、全体的にいい感じ。だけどパイプ椅子どうしくっつけているので、せまい、隣の人と肩が当たるので、うまく拍手もできない。
昨日から開幕した、名古屋モーターサイクルショーに行ってきました。会場は、Aichi Sky Expo。愛知・常滑市の中部空港島にあります。一番の見所は、二輪専用臨時駐輪場です。広大な敷地に、ものすごい数のバイクがずらり。県外ナンバーも多く、世界中の、かつ歴代のバイクが並んでいます。カスタマイズも面白いですね。速さ重視の人、見た目重視の人、積載重視の人。この人キャンプ好きなんだろうなーとか、すんごいビンテージ!博物館級だね、とか、あの映画のバイクね、など。こういうショーの楽しみの一つが、フードコーナーです。長年鈴鹿サーキットのF1日本グランプリなどのイベントに通って得た結論が、「最初はフード」。何か限定のプレゼントなどがあれば別ですが、展示物は逃げていかないので、空いているうちに食事を楽しむのがコツ。余裕を持って回れます。今回のショーでは、キッチンカーがずらりと20両くらい並んでいます。どれにしようか迷っていると、去年のF1にも出店していた佐世保バーガー店を見つけました。注文はMEGAバーガー。厚さ1センチはある大きなパティは、とろけるようにジューシーで、ダブルで入っています。ベーコン、目玉焼き、レタス、トマト、チーズ、ピクルスなどがたっぷり。若干お高めですが、その分、満足度も高いですね。会場は広大で、国内外のバイクメーカーやパーツメーカーなどのブースがずらり。中には、愛知県警の白バイや、アウトドアポータル「ハピキャン」のブースもあり、人気を集めていました。お客さんは多いのですが、とにかく広いので身動きが取れないほどではありません。やはり国内メーカーは人気で、SUZUKI、HONDA、Kawasaki、YAMAHAのブースは入場を調整していました。我がHARLEY-DAVIDSONは、ほどよい人の入りで、自由に出入りできました。2023年の最新モデルに、自由に跨ることもできました。お店に展示してあるバイクは売る前提なので、「触らないでください」と立て看板がありますが、ショーの場合は「触る前提」なので、跨がりホーダイ。これは嬉しいですね。実際に跨るとわかるのですが、今のバイクって、大型化が進んでいますね。同じスポーツタイプのバイクでも、2回りくらい大きくなっていました。直進性は良さそうですが、街中での取り回しは大変そうですね。電子画面や、電子機能も沢山搭載されていて、きっと快適なんだろうなぁと思います。名鉄の駅や、空港からも歩いて来られるので、休日を過ごす家族連れも多いですね。活気がありながら、のんびりした時間も過ごせて、良いイベントだなと思いました。
愛知の空の玄関入り口にあり、アクセス抜群です。広大な駐車場もありますので車で来ても問題ありません。年間を通して様々な大イベントが開催され、ビジネス向けから、一般が楽しめる催しも沢山あります。個人的に好きなイベントはアウトドアのイベントです。最新ギヤを家族で沢山楽しめる事で満足度高いです。
セントレアの島の中にある施設。名鉄中部国際空港駅改札から出て東へ真っ直ぐ進むと、南側に見えてくるパステルカラーの四角い建物。或いは建物の目の前に広い駐車場があるので、車でお越しの方はそちらを。飲食は自販機がアチコチ、程よく広いフードコートがありますが、コロナ禍でいつ営業してるか不明の為、食事で確実を期待するならセントレア空港か、持参を。
展示場自体の機能性は自分が語ることもないので、クルマで行かれた方に少しアドバイスを。展示場の南側に、左折でしか入れない結構な広さの有料駐車場があります。有料自動車道を通って橋を渡ってすぐにセントレア東ICがあり、そこで普通に降りることができれば、直進して普通に駐車場に入ることができます。ただ、セントレアに心惹かれて直進してしまうと、あッ、ということになります。(目印をセントレアにしている方も多いと思いますので、わりと自然にそうなります。)そうなると、セントレアを通り過ぎて、右U字にカーブをするところまで行って、U字を曲がらずに左直進して出ることになります。出たすぐ後にT字の信号があり、右折が展示場駐車場となっていますが、実は右折は進入禁止です。左折をして、展示場を一回通り過ぎてUターンをしてから、普通に駐車場に入ってください。自分、2回同じことやりました。
R4.04第一回 名古屋モーターサイクルショーの1日目に夫と行きました。現在妊娠中なので行くか迷いましたが、体調も良かったのと女性無料だったので行きました。HONDAのDaxがとても可愛くて夫に勧めまくりました( ・∇・)笑産後何年か経って落ち着いたら、単車購入したいですね。やっぱ、バイクっていいかも!とまた、思えました。今度は女性無料じゃなくても、この様なイベントがあったらまた行きたいです。
名古屋モーターサイクルショーで初めて訪れました。まだ新しい施設のようで、各所でバリアフリー化もされており、今時の展示会場だなと言う印象。駐車場も広く高速からのアウセスもバツグンでした。
WIRED Xというフェスで訪問したが、とても大きなホールだった。中部国際空港駅から直結。駅のホームから展示場の入口まで5~10分といったところ。看板を見れば迷わず行ける。ほぼ雨にも打たれないが、1度外へ出るので、少し寒かった。トイレの場所が少し分かりづらかった。それと展示場のせいではないかもしれないが、音響トラブルや映像のトラブルが多かった。感染対策をしっかりしている印象だったが、5000人キャパのイベントなのに手押しのアルコールはどうなのかと思った。
外観は美しいが、ホール内は幕張メッセ同様の平面。よって、ライブ会場としては前方じゃないとつらい。会場の広さのわりにトイレが少ないため、空港ビルで済ませることが必須。
名前 |
Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-38-2361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024.10.27(日)今日は優里のライブの為に来ました☺️💕こちらには2度目となり1度目は介護福祉士の試験の為に来たのですが、あの時は緊張と寒さで会場の広さにも圧倒されていましたので見渡す余裕が無かったけど、今回は少し余裕で入口とか売店とかフードコートなどあったのだと知りました😰💦外にもキッチンカーがあったりと🤭Aホールが会場でBホールで物販をでした☺️15:30から入れるそうで13時には駐車場にいて少しお昼寝してパワーをたくわえていました🤭臨月になる娘と一緒に初参加の私です🤭興奮し過ぎて会場で産気づいたら大変なのでのんびり休憩しながら🤭人生で2回目のコンサートとなるわけで少し恥ずかしく感じていたけど、来て良かった🥰私より年配の方を見掛けると安心🤭💕そう考えると年齢も関係なく楽しんでいるのですね!私も見習わなくては☺️ライブ終了後モニターは言葉訂正されてるのがなんともオチャメ🥰💕私の携帯の待ち受け画面も孫の写真からこのモニターの画面に変更しました🥰💕孫ょごめんね笑笑職場の人も8月に違うアーティストのライブで来ていて同じ会場だったとの事☺️広くて照明も音響も設備も良いので此処なら安心して来やすいと思います☺️🎵また愛知でする時は此方の会場でしてくれると嬉しいなぁって思います☺️