元三桝楼、心温まる宿。
旅館 橋本の香の特徴
橋本遊郭をリノベした旅館で、歴史を感じながら宿泊できます。
元三桝楼として知られる建物が魅力的に改装されました。
一泊5500円のリーズナブルな料金で、設備も充実しています。
旅館、お茶屋さん、改装中の店舗3つを見学しました。1件ごとに見学料が1,000円かかります。中国人のオーナーの方が案内をしてくださり、その後自由に見学ができます。泰山タイル、ステンドガラスの保存状態がよく、一見の価値があります。遊郭の内部の当時の使われ方について丁寧に説明をしてくださりとても勉強になりました。歴史的に価値のある貴重な建物です。取り壊し予定だったとのことですが、買い取ってくださり感謝します!
橋本遊郭をリノベしま旅館。旅館というよりゲストハウスなので寝間着だけは持ってきた方が良い。あとは、ゲストハウスにあるものは大体ある。建物が建物なので、夜うるさい方が居ると大変かもしれないが、それもまた遊郭の風情があって乙ですな…橋本という立地のため、二度目は無いが利便性の高い所にあれば個人的には定宿にしたい位には気に入りました。
電話予約して来店。電話対応はぶっきらぼうでしたが、来店後はそんな事感じず、日本語が上手な中国人オーナーさんが自ら案内してくれます。とにかく見応えあり。なかなか今じゃ見れない遊郭の建築を感じることができます。オーナーさんが買い取ってくれたおかげで存在しているなんて感謝しかありませんステンドグラスがとてもきれいです。作りも不思議だけど魅了されます。
旧橋本遊郭にある転業旅館壊される予定だった建物を現オーナーが買取り改装したそう。ステンドグラスは見ものです。
見学に行きました。オーナーが説明をしてくれます。そのまま保存されている建築はみごとでした。宿泊部分は改装しています。おそらく15分程で見られると思います。最後に漢方でホクロをとる事を進められます。
元「三桝楼」という遊郭だったらしい。築85年。500円で見学できる。ステンドグラス好きやレトロな建築好きにはおすすめ。
一泊5500円(素泊まり)WiFiありシャワールームあり洗面台ありお手洗いあり電子レンジポット全て共用タオルドライヤーシャンプーボディーソープ共用のものがありましたが、気になる方は個人用のものを持参した方が良いと思います。鏡は部屋によってあったりなかったりです。良い点館内のステンドグラスやタイル、欄間などの細工はどれも目を見張る美しさです。部屋も個室で、簡易錠がかかり、ある程度のプライバシーは保たれます。滞在すると刻々と変化する表情を余さず見ることができます。気になる点近くにコンビニや飲食店がないので隣の樟葉で済ませておくと良いと思います。広さ故に仕方ないとは思いますが水回りを含めた共用部分の清掃が間に合っていない感じがありました。京都市同価格帯のゲストハウス並みの清潔さを求める方は宿泊ではなく、見学(500円)にしておいた方が無難かと思います。また木造ですので、アイマスク、耳栓の持参をおすすめします。
料金も良心的です。
お店の方は中国人ですが日本語も上手でとても親切でした。宿泊さずとも拝観料を払えば中を見ることができ遊郭の特殊な建築を感じることができます。火療もやっておりこちらをやったところ肩こりが軽くなるのを感じました。
名前 |
旅館 橋本の香 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8375-8761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

前に泊まらせて頂きました!旅館というよりルームシェア感覚のお宿。トイレ・シャワーは1か所にあり共同です。トイレとシャワーは別々ですが、洗面所\u0026脱衣場なりそうな部屋にトイレへの扉\u0026シャワー室への扉があるのでシャワー室に着替え持ち込みシャワーの後着替えました。( お風呂は湯船はなく、本当にシャワー浴びれるだけです)私が泊まった時は他に1人2人?いたくらいなので気になりませんでしたが、シャワー室の利用は予約時間とかなく好きなタイミングで入れるので鉢合わせとかしないのかなぁと思いました。が、気になったらオーナーさんに相談すれば解決案出してくれると思います。ゆっくり湯に浸かりたいなら外で済ませるのがベストです。何か用事がある時はオーナーさんに電話するか、旅館入口カウンターのベルを押せば良いと思います。フリーWi-Fiは入口のカウンターに詳細書いたものありました。