長岡京で楽しむ!
サントリービール 京都工場の特徴
プレモルやマスターズドリームの試飲ができる工場見学が魅力的です。
試飲が無料で提供されるのは、貴重な体験として大好評です。
充実のセミナー形式でビールについて学べる素晴らしいツアーです。
有料になってから初めて見学に行きました。1人1,000円なので前ほど競争率は高くないのでスムーズに予約完了。無料の時との違いはツマミが一品増えたのとお土産が増えたぐらい。試飲できるビールの量も少し増えた?やはり工場で飲むプレモルは最高でした。
大人の社会見学、テンポは良いですが時間をかけて、喉を乾かす仕様です。工場見学後はお楽しみの試飲体験。プレモル、薫るエール、マスターズドリームの3種類からMAX3杯まで楽しめます。セルフサーバー体験もオススメ。
無料の試飲がサイコーです。最初に普通の(?)のプレモルをいただいたあとに、3種のテイスティングをして。その中からもう一杯…なかなかお目にかかることのないマスターズドリームをいただきました。短い時間に、3杯弱ほど飲ませていただきますので、ほろ酔い気分で大満足てすね。
要予約です。天然水仕込のビール工場見学。コロナ前はビール酵母のいい香りが工場内にありましたが、改良されてしまい香りは無くなっていました。見学の後の試飲格別に美味しかったです。プレミアム試飲の後、3種類の小試飲(プレミアム、薫りのエール、マイスター)の後に、任意のビールの試飲。枝豆系のスナックと、焙煎大麦のツマミ。ごちそうさまでした。名残り惜しく工場見学を終えました。写真は試飲会場と出荷場です。
6月下旬の土曜日ティーブレイク。妻と京都府長岡京市の『サントリー天然水のビール工場京都』を訪問する。大人の社会見学。サントリーのビール工場を見学する。なんと無料で見学できる。案内係のお姉さんから説明を受けながら工場内を約1時間ほどかけて回る。サントリービールうまさへのこだわりをしっかり感じることができた。最後はお待ちかねのビールの試飲。まずザ・プレミアム・モルツをいただく。神泡の技術が際立つ。鮮やかに広がる華やかな香りと深いコク。続いてザ・プレミアム・モルツ香るエールをいただく。みずみずしい香り、豊かな味わい。繊細な日本人の嗜好に合わせたエールビール。こちらは何杯でもおかわりできる。最近の晩酌ではほとんど赤ワイン。ビールを飲むことがなくなったが、ビールもたまには良いと思った。
予約制無料で工場見学できます普段見れない工場内部をお姉さんの説明付きで見学見学終わったあとはプレモル1杯+飲み比べ3杯+お気に入りを追加で1杯楽しめますとても良き時間ですね(^ω^)更に指定のハッシュタグつけてインスタやXに投稿するとグラスのプレゼントまでいただけました(2024.6時点)機会があったら1度行ってみて良い観光名所だと思います。
工場見学に行こう!学生以来です。車運転してなければ、美味しいビールが飲めます。
3回目の訪問でした(微笑)試飲が無料なのが最高ですよねぇ〜最近は有料が多い中貴重なビール工場見学でしょう!
長岡京市にあるサントリーの京都ビール工場でのプレモル、プレモル三種味比べ、マスターズドリームの試飲。もちろん無料です。事前予約が必要。受付をした後に紹介ビデオ見て、ついで工場内の見学。で最後に試飲という流れ。こう言う工場見学をするとやっぱりサントリーファンになってしまいますね。
名前 |
サントリービール 京都工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-951-4151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さすがサントリー。充実した見学内容と試飲に大満足!!