太閤堤で魅せる小倉堤の風情。
太閤堤の特徴
槇島堤と観月橋南詰が接続する歴史的な場所です。
旧道に囲まれた眉毛のような地形が特徴的です。
巨椋池の氾濫を防ぐために造られた堤防です。
開発から免れた旧道である。車の往来も無くゆっくりと歩けるが、推定樹齢数百年の巨木以外は何も感じ入る物は残ってはいない。
道に囲まれて眉毛のような地形が太閤堤です。北よりむくの木の坂道を登ります。堤防集落が東側に連なり中ほどより下りになります。西側は二階を玄関とした住居で空いたところ崖下が畑になっています。周囲はすっかり開発されていますがこの一角だけがしっとり落ち着いた雰囲気です。
名前 |
太閤堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

槇島堤と観月橋南詰でつながる小倉堤(おぐらづつみ)巨椋池の氾濫が来ないようになっていた。