濃厚赤から味噌ラーメンで幸せのひととき。
バイシャンタン 藤川本店の特徴
濃厚コクのある赤から味噌ラーメンが絶品です。
チャーシューはとろける柔らかさで驚きの美味さです。
おすすめのイチオシメニューは辛味噌葱ラーメンです。
1号線を通るたび、目を引く黄色の看板がいつも気になっていたお店です。場所は藤川駅や道の駅「藤川宿」から目と鼻の先にあります。店内に入るとまず券売機で食券を買うスタイル。本日はバイシャンタン名物だという「玉子きゃべつ麺」を注文。広々とした店内にはカウンター席とテーブル席があり、BGMにはオシャレなジャズが流れていました。メニューは豊富で、様々な種類のラーメンの他、サイドメニューやどんぶりめしなどもあります。「玉子きゃべつ麺」は、麺が見えないほどのキャベツの量に圧倒!あまりキャベツがトッピングされたラーメンを食べたことがありませんでしたが、もやしに代わるシャキシャキ感で、キャベツもアリだなと思いました。麺は細麺、スープはとんこつベースで、とき玉子のやさしい風味とふわふわ感が絶妙にマッチ。やさしくまろやかな味わいです。味が沁み込んだチャーシューが絶品でした!平日ランチタイムに無料でご飯も付けることができ、スープやチャーシューをおかずにするのもピッタリです♪平成二年創業の老舗ラーメン店で、昔は康生エリアにもお店があったようですが、今は藤川店の1店舗のみとなりました。店員さんの対応も心地よく、素敵なラーメン屋さんなので、まだ行ったことが無い方は、是非一度ご賞味ください!
赤から味噌ラーメンは、濃厚でコクのあるスープが特徴的でチャーシューがトッピングされると、さらに深みのある味わいを楽しむことができます。チャーシューは柔らかく、脂がのっており、食べ応えも抜群です。赤から味噌ラーメン+チャーシューは、食欲をそそる見た目と、深い味わいが口いっぱいに広がります。おすすめです。でも次は定番のキャベツラーメンにしようかな笑久々に食べましたが美味しかったです。また伺います。ご馳走様でした😋
辛味噌キャベたまご麺を。キャベツのふわふわがスープに絡み味を吸うから美味しくいただける。麺は素麺のような細麺。こちらもスープによく絡む。玉子がスープに混ざっているので全体的にまろやかで、辛味噌を混ぜてもそのふんわりまろやかさは残る。とにかくスープが美味しいので、替え玉やご飯を足して飲みきりたくなる。チャーシューは1センチ程の厚みで柔らかい。オーナー?も気さくな方で初めてで何を食べたらよいか?の質問にも真摯に答えてくれ、女性の店員さんも気遣いがあり親切で二人とも感じが良い。建物は古いので、特にトイレにその古さを感じるが(便座が冷たい)、それでもキレイにされているのを感じる。味も去ることながら雰囲気が良いため、また行きたくなるお店。
平日お昼に伺いました。人気店のようで、混み合ってます。ファミリーも入りやすいようにテーブル席も6つくらい、カウンターも十分です。名前を書き、ミニから唐揚げ、キャベツ卵肉デラックス豚骨の食券を購入し待ちます。呼ばれて席に着くと、2.3分で提供してくれました。豚骨ベースにとき卵のスープは優しい味です。麺はしっかりした感じではなく、素麺のような柔らかさでこのラーメンにはマッチしていると思います。キャベツがシャキシャキしてアクセントになり、意外に合います。厚めのチャーシュー3枚とガッツリでかい角煮がご飯に合いそうです。柔らかくてジューシー。から唐揚げはカリッカリで美味しいです。大盛りご飯で食べたい。私は硬めの麺が好きなのですが、また来訪したいと思えるお店でした。接客する店員さんも優しくて良い感じです。駐車場とお店がもう少し大きければ。
ランチで玉きゃ肉デラめんをいただきました。ラーメン屋さんでも値上がりが続く昨今で、このボリュームで1000円はコスパが良いと思います。ただ、チャーシューの温度が低くてラーメンと合ってないので、チャーシューも温かい方がより美味しそうかなと感じました。
バイシャンタンというラーメン店は、あまりにも私にとって特別な店である。四半世紀ほど前に岡崎の康生にあった店舗に、少ないお小遣いを握りしめ、当時は緊張しながら、少し重い扉を引いて入店したのを今でも覚えている。近所の定食屋か、中華料理屋のラーメンしか食べたことの無かった中坊の自分は、複雑な風味の豚骨スープと、細い麺、柔らかいチャーシューに、味付の煮卵にすっかりやられてしまった。それ以来ラーメン専門店の魅力に取り憑かれた私は、未だに病気とのリスクに脅えながらも、新しいラーメンの味を求めて、麺を啜らずにはいられない日々を送っている。さて、最盛期には岡崎だけでも3店舗も営業していたバイシャンタンも今やこの藤川店のみになってしまった。衰退の原因は敢えてここでは語らないが、外から見えない部分も商売だから色々あるのだろう。昔からこの店に来たら初心者が頼むべきメニューというのは変わっていない。「玉子きゃべつめん」「辛モヤシ」「角煮(トッピング)」である。令和の今でこそ他の店でも見かけるメニューや味になったが、四半世紀前では相当新しいものだったし、今でも普通以上に美味い。辛いラーメンが好きなら、「辛味噌玉子きゃべつめん」がおすすめで、そこにトッピングとして角煮と、サイドメニューとしてもトッピングとしても使える辛もやしをご飯と供に頼めば完璧だ。スープは十分濃いので、お腹の具合と相談して、ご飯のかわりに替え玉でも良い。スナック系の色々と出汁のきいた濃い豚骨スープに、やや細目の麺。少しのもやしとチャーシューが今の基本トッピングなのだろう。昔を知っている客からしたら寂しい。今は私がお金を積んでトッピングが足せる大人になっていることがせめてもの救いだ。ここのラーメンは思い入れが味覚に影響しているのを私自身もよく分かっている。以前は隆盛を誇っていた時代とのギャップから、寂しさと悔しさみたいなのが正当なレビューの妨げになっていたが、最近はそのネガティブな要因さえ包み込む、懐かしさに変化したように思う。そして雑念を取り払えば、やはり美味いのだ。ここのラーメンは美味い。ラーメンが進化して今では新しい味ではないかもしれないが、色々なラーメンを食べてきた自分が、美味いと言える味がここにはある。☆は1つ下げておく。もう一度、最盛期の頃に戻って欲しいという夢は捨てられないから。
ラーメンランキングで1位の玉子キャベツ麺を選び どんなもんかと食べてみると普通に美味しい❗麺がそうめんかと思ったくらいチャーシューは とろけてしまう柔らかさに驚きました。高速を途中で降りた甲斐があった。夫婦でやられてるのかな?笑顔の対応が素敵でした。
国道1号の『道の駅 藤川宿』東にあり、豊橋方面からはスムーズに出入り出来ますが、名古屋方面からですと中央分離帯の反対側にある店舗ですので、何処かでUターンする必要があります。以前は店舗の東側にも駐車場があった記憶がありますが、今は西側に少しあるのみです。店内はカウンター席とテーブル席があり、食券方式となっております。今回は『辛味噌玉子ラーメン』を注文しましたが、素麺を思わせる柔らかめの細麺に軽く辛味のあるスープが絡んで美味しいです。千切りされたキャベツも程良いアクセントで、この店の『ウリ』となるのが解る気がします。……所で『バイシャンタン』って、何て意味なんでしょうか?
創業以来、ずっと変わらずに、通い続けているラーメン屋さんです。卵キャベツ麺と辛味噌ねぎラーメンが2大勢力って昔は、感じていましたが今は、卵キャベツ麺の方が注文は多いでしょうか?私は、始めて訪れた時に、辛味噌ねぎラーメンを頼んで食べてすっかり、はまりまして変わらず辛味噌ねぎラーメンばかり食べています。でも、昔とは、少し変化がありまして昔は、唐辛子が最初からどんぶりの中にあったような気がしましたが?今は、どんぶりの縁に、付いて盛ってありますので自分で辛さ調整しながら食べられるようになっています。是非、1度試してみて下さい。きっと、はまる人が出て来るはずです😀
名前 |
バイシャンタン 藤川本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-48-7818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

TKG食べているようなやさしい味でした。ランチタイムはごはん少がサービスでついてきます。キャベツの千切りが汁を吸うので替え玉を頼む方は早めに!