大阪市で満車必至の駐車場と特大アジフライ。
大阪トラックステーションの特徴
にんたまラーメンの定食は、特大アジフライや豚汁も楽しめる充実したメニューです。
国道1号線に位置し、昼間は待機しやすいトラック向けのオアシスです。
施設の管理がしっかりされており、快適に入浴できるお風呂も完備されています。
再訪です。アジフライ定食860円。揚げたて熱々です。サクサク肉厚です。ドレッシング、ソース掛けて美味しく頂きました。風呂も広くコインランドリー有りリフレッシュできました。
大阪市で貴重なトラック駐車スペース。昼時や夕方は満車なので早めの確保をオススメ。入浴500円でシャンプーボディーソープ備え付け。湯船もあるが色々浮いているのでシャワーのみ使用しました。
にんたまチャーハン¥1040ガッツリニンニク。久しぶりに食べてウッてなった(笑)もう若くない^^;作る人によって違うだろうけど、今回食べたチャーハンは絶品だった。パラパラで味付けも濃すぎず絶妙な塩梅。大浴場は¥500。食券の券売機でチケット買って浴場入口のインターホン押してドアロックを解除してもらう。チケット買った時にチャイムが鳴るから事務所からどの人か見てるみたい。浴室はソコソコ広く、お湯は少し熱め。これまた好みの温度。脱衣所にコインロッカーがあり、¥100だけど開けたら戻ってくる。ネックはトラックの駐車場は20時過ぎると満車状態だから、誰か出るの待つ事に。30分も待ってれば一台は出るので待ちが多くなければ以外にすんなりと駐車可能。
平日の火曜日、3時頃に行って来ました。皆さんの書いて下さったレビューを見るに色々と対策を講じて行く事が推奨されている様なので‥私も出来る限りの対策を取って挑んでみました。(是非、最後まで読んで下さい)まず、浴場まで行く手順を「備忘録」として書いておきます📝①正面の自動扉から入って右側のレストラン?「にんたまさん」へ②にんたまさんの券売機に「お風呂500円」と書かれた食券(笑)がありますので購入。③店員さんが即座にやって来るので、券を渡す。④一旦出られて「お風呂場への扉前に来て下さい」と促される。⑤扉の付近にあるライトが白く光り、施錠を解除してくれます。⑥扉を開けて右には入れず、左の奥へ進みます。⑦男子用のお風呂がある扉を開けるとお風呂場です。こちらの入浴施設には「コインロッカー」がありません。「窃盗多発」「フロントに貴重品を預けて下さい」「防犯カメラ作動中」「携帯電話使用禁止」など‥結構、ドキドキさせられる「注意書き」が貼られていました..。尚、コインロッカーは故障中の張り紙がされていて全く機能していません!棚にカゴが置いてあって、、それを自由に使って良いとの事だったのですが鍵を掛けて保管する事が出来ない為‥これじゃホントに盗まれてしまうと思いました。なので‥入浴前の対策としては、、●浴室まで持って入る●フロントへ預けるのどれかだと思います。私の場合、、入浴料金500円(1枚)と脱衣所に置いてある販売機でオロナミンCを買う為の130円(百円1枚・十円が3枚」鍵も盗難されると車内を物色されかねない為‥キーケースから外して裸にした鍵を袋(ジップロック)に入れた状態で小銭と一緒に浴室まで持って入りました。平日火曜日の15時に伺った時点では、、数人の方(2人)が入っておられました。その後、代わるように数名の方々が入って来られましたが皆さん、急ぐかのようにお体を洗って出ていかれると行った印象でした。ちなみに私は2時間程、湯船に入ったり‥体を思う存分に洗ったりとゆっくりさせていただきました。荷物はタオルや洋服だけを残すようにしておけば低料金でゆったりと使用出来るお風呂かなと思いました。●無料で使用出来るドライヤーもあって髪も乾かせました●浴室内にはシャンプーとリンスあり●桶や椅子もちゃんとありました●シャワーヘッドも新しい物でした●湯船の温度は私が見た時は42度でした●脱衣室にある販売機で売られているポカリのペットボトルは170円足を伸ばして体が洗えるお風呂はとても貴重な存在なのでまた行きたいなぁと思います。24時間使えるお風呂って、このご時世中々存在していませんよね。タオルやひげ剃りは自分の物を持っていったので借りられるかどうか分かりませんが‥次回行った際に調べておきたいと思います。
にんたまラーメンはラーメンだけでなく豚汁定食やアジフライ定食等の和食も提供されていて重宝しています何年か振りに利用しアジフライ定食をオーダーしましたアジフライは特大サイズの肉厚でホクホクでとても美味しいかったですオススメの定食ですよ❗
トラックいつも満車です焼きそば定食/¥780
24時間営業のラーメン屋、お風呂、クレーンゲームやスロット&オンライン麻雀コーナーが併設されています。施設内の清掃は行き届いていますし、スタッフさんの接客も丁寧です。徒歩圏内にコンビニやワークショップもあり、非常に利便性が高いです。深夜〜朝方の大型駐車場は大抵、満車です。公式なルールはありませんので、駐車マスが空いていたら入って構わないのですが、大阪トラックステーションドライバー同士の非公式譲り合いルールとして、駐車場奥でこちら側に頭を向けて順番に空き待ちをしている車輌が複数台います。空いたタイミングでマスに入ろうとすると、飛んできて口論になる場合もありますので御注意下さい。緑ナンバーは3
いつ来てもトラックはあふれ返ってます。時にはUターンすら出来ないほど収拾がつかない時があります。24時間のご飯屋さんあります。
初めての来ました。口コミでは停める場所は難しいと書いてましたが奇跡的に空いてました。お風呂🛀をいただきました。食券機でお風呂券を購入して500円店員に渡せばお風呂のカギを開けてくれる仕組みになってます湯船は1つで洗い場が6でした。10名までしか入れないようです。アメニティはありますが髪がバサバサになるようなシャンプーリンスですので持ち込みの方が多いです。朝9時から11時まで掃除で使用不可です食堂はありましたがコンビニで済ましました。朝ご飯は食べようかなと思ってます。アイドリングはストップと書いてますが猛暑で止めてるトラックは無かったでした。当然ね駐車場は広々してます。
名前 |
大阪トラックステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-832-2362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

仕事先で訪問。文字どおり運送業界のオアシスです。一般の人も利用できます。ただいま麺大盛が10円のサービス中です。ちょいもち麺とラードで炒めた野菜にスープで煮た味も好み。調味料も充実しています。お風呂もキレイでした。応援を兼ね、プライズゲームを楽しみました。