不思議な鳥居、穴場の発見!
大岩神社 参道鳥居の特徴
京都市伏見区にひっそりと佇む不思議な赤い鳥居が魅力的です。
四角い柱に彫刻された独特な石鳥居が他にはない存在感を放っています。
大岩神社へ続く参道は山道で、登る準備が必要な場所です。
むむむっ。。参道?いや。山道な感じが鳥居の前で考える一人では絶対に来れないだろうなぁ本日は散策メンバーの皆さんと一緒に竹林の道歩いていると「マムシに注意」の看板が幾つもありそれが一番の恐怖でした。少し歩くと池?沼?があります。
穴場感がすごい!普通の京都観光に飽きた方はどうぞ。
道路から少し奥にあります、不思議な鳥居を見に行きます!
不思議な場所になります。鳥居は確かに珍しいものでした。廃神社ですがボランティアの方達で綺麗にされてました。藪蚊多し虫除け必須。
京都一周トレイル東山コースF21奥13m大岩神社の鳥居 ココからは準備して登ろう。
四角い柱に彫刻してあり、他では見ない石鳥居です。
大岩神社までの参道にはマムシが出ますので注意してください。
結構、この山道は足にくると思うので、あまり軽装でないほうがいいかと思います。
大岩神社の登る参道に赤い鳥居が見上げるに価値がある。
名前 |
大岩神社 参道鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都市伏見区の町外れに突如として現れる鳥居。まるで異世界への入り口であるかのような異彩を放ってある。ここから鳥居まではそこそこのトレイルが続く。