修善寺で味わう絶品天せいろ。
浅草じゅうろく 修善寺はなれの特徴
天せいろは蕎麦の香りと甘みが際立つ逸品です。
海老や地魚を使った天ぷらは主張が強くて美味!
古民家風のおしゃれな店内で居心地が良く感じます。
日曜日の12時に到着して着席まで50分ほどだった。着席した頃に来た方には蕎麦が終わってしまったと案内していたので早めに来るのがいいと感じた。本日の地魚と大海老一本天せいろと出汁巻き卵を注文した。出汁巻きは2人前からの注文であった。店内には出されたものからすぐに食べていくことをすすめる内容があった。注文から出てくるまて少し時間がかかったか出汁巻き、天ぷら、蕎麦の順番に出てきた。つゆは濃い目で量は少なめで麺を半分程度つけて食べる感じであった。値段は少し高かった。
るる の日常使いのおいしいお店とカフェめぐり今回は伊豆修善寺の浅草じゅうろく 修善寺はなれ(@asakusa_16.hanare )さんで天せいろを本店は浅草の蕎麦割烹なかなかすんなりいけるお値段じゃないでもここ はなれは同じ蕎麦をセカンドラインでお蕎麦屋さんとして提供してるお店お蕎麦の香りがちがう塩で食べれば甘みをしっかり感じるそばつゆもキリッとかえしのたっていてちょいつけからのすすりで最高天ぷらは海老、イカ、椎茸、レンコン、さつまいも海老はそこら辺の海老じゃない主張抜群!イカ旨味爆発椎茸はサクッと旨じゅわレンコンさっくりそしてさつまいもはかぼちゃのようなほっくり感があってなにこれ!?好き!が全部がホクホクほんとうにうますぎた!ここに来たお客さん全員笑顔で帰っていく!作る気持ち、もてなすホスピタリティがしっかり伝わってくる極上のお店です!______________店名 :浅草じゅうろく 修善寺はなれ住所 :〒410-2501静岡県伊豆市下白岩61時間:11:00-15:00定休日:水曜日_______________
少し前にたまたま伺いましたが、とても美味しかったです!ちょうど店長さんがいらしている日で、限定のすだち蕎麦をもらいましたが、一番良い造りでとても良かったです。40都道府県ほどで色々なお蕎麦をいただきましたが、かなり上位の美味しさでした。この辺で蕎麦が欲しくなれば間違いないと思います。
地魚二種天せいろを注文しました。天ぷらは手前からメヒカリ、ヒラメ、椎茸、蓮根、さつまいも2つという内容食べていくと魚2種類を頂いたタイミングで蕎麦が到着。客の食べ進み具合を見ながら調理されていますね。これは全てお任せして良いお店なのだと理解して、設計された通りに食べ進めました。お蕎麦は筆舌に尽くし難い美味しさです。壁やメニューに書いてある通り、1/3ほどつゆに付けて頂くと素晴らしいバランス。そのままでも美味しいですし、天ぷらの付け合わせの塩を少し付けて頂くのも美味しかったです。椎茸の天ぷらですが、見た感じ笠が開いていたのでこれは‥‥?と思いましたが、大変に香り高く、蕎麦を8割ほど頂いたタイミングで最高の味覚リセットになりました。蓮根も肉厚で歯応えが心地よく、基本的に揚げ物を好まないのですが衣が全然しつこくありません。天ぷら全般、「蕎麦屋」という範疇を超えていると思います。お酒と一緒に頂くような天ぷら屋さんのレベルでした。いくらでも食べられます。お蕎麦をもう一度頂きたく、おかわりせいろ平日650円を注文。待っている間にさつまいもを食べるとすごく甘い。これが半ばデザートになる設計でしたか。参りました。蕎麦湯も初めて見るような濃厚さで、つゆに入れて飲んでみると旨みと香りの大爆発。スコッチウイスキーのような情報量です。天せいろ+蕎麦おかわりで完飲してしまいました。ごちそうさまでした。今まで食べていた蕎麦は偽物だったのだと痛感しました。色々とマイナスなレビューをしている方が居たので怖いお店なのかと少し不安でしたが、スタッフの方はみなさん絶えず客の食べ進み具合、満足度を気にされており、言葉遣いや所作に現れる通り、接客のプロフェッショナルでした。普通に食事をしていれば良い体験ができるお店ですので、変なレビューを書いているのはよほど問題のある客だったのかと思います。また、量や値段に言及しているレビューも見受けられますが、味の分からない人はファストフード店や牛丼屋に行った方が満足度が高いと思います。棲み分けの問題かと。私は激安だと思いました。ダメなものはダメと言えるお店であってください。また必ず伺います。
先日伊豆旅行の際に初めて寄らせていただきました。海老天せいろを注文しました。天ぷらは熱々で衣がサクサクしてて美味しかったです。そばは今まで食べたそばの中でダントツでした。つゆなしで食べても美味しいと初めて感じることができました。遠方のため頻回には通えませんが伊豆に行った際はリピート確実です。
もっと早く行くべきでした。あんな辺鄙な場所であの天ぷらと蕎麦が出てくると思わないですよ。普段は天ぷら食べないけど、この店のならいっぱい食べたい!蕎麦もめっちゃ美味い!店主?は元気いっぱいの感じで客と話してるけど、作ってる時の表情は凄く真剣ホントに集中してる時は少しベロ出てる笑?一食ずつに気持ち入れてます!って感じました。ここは皆んなに勧めたいけど、待ち時間増えちゃうから教えたくもないまた行きます!
浄蓮の滝観光から伊東へ戻る道で、日本一の蕎麦という看板に目が止まり入店。蕎麦の香りを感じる細身のお蕎麦。濃いめのつゆにゴマとわさびで頂きます。美味しくであっという間に完食~。蕎麦湯がまた濃厚で美味です❤店員さんも好印象でした😊
幾度となく訪問させて頂いておりますが、お蕎麦も天ぷらも、どなたが召し上がっても大変満足できること間違いなしです。元々の素材が非常に良いので、おつゆなしでもおいしさを実感できます。(個人的に椎茸がお気に入りです)お食事内容ばかりフォーカスされますが、スタッフさんの接客、シチュエーションにあったひと声を掛けて頂ける、お心遣いも素敵です。
三島大社からの帰り。大社の近くで鰻でも、と思ったのだが、知られた店はどこも行列。ならばと足を延ばして、修善寺のコチラへ。コロナの感染者もかなり収まり、GW以降は多くの客で溢れかえったと聞いていたが、この日は、昼のピーク時をちょっと過ぎていたせいか、少し待っただけで入れました。芋焼酎の水割りで喉を潤し、お願いしたのは「季節の天せいろ」。普段、浅草の本店に行くと、八寸から始まる蕎麦前の料理で、グイグイ酒も進んじゃうため、だいたい満腹になってしまい、失礼ながら〆の蕎麦に辿り着かず、帰ることも多かったが、この日は、三島で鰻のにおいを存分に嗅がせてもらったため、とにかく空腹。蕎麦はお代わりしました。天ぷらは、ヒラメ、アスパラ、シイタケなど。3週間ぐらい前、久々に銀座の天ぷら屋さんのカウンターで、天ぷらつまみながら飲んだんだけど、コチラの方が断然美味かったなぁ~♪もちろん蕎麦も美味かったが、前述の通り本店では「蕎麦まで辿り着かず」が多く、多分3~4年は食べてないので、比較はできません(笑)今度本店に行った時は、必ず〆の蕎麦まで食べますので。
名前 |
浅草じゅうろく 修善寺はなれ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-79-3223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

おすすめの天せいろを頂きました。天ぷらも蕎麦もとても美味しいです。最後のそば湯まで美味しくてお代わりしてしまいました。