比婆山で楽しむ360度の絶景。
池の段の特徴
標高1,279mからの素晴らしい360度の展望が楽しめます。
他の山頂とは異なり、池の段だけが広がる美しい景色を堪能できます。
秋には特に魅力的な眺めが楽しめる、比婆山連山の隠れた名スポットです。
標高は1,279mで山頂部が平たく、比婆山連山のなかで最高に眺めの良い場所です。かつては牛の放牧地だったとか。山頂部には石仏や山神社が祀られています。立烏帽子山の西に位置し、ここから北へ向かえば比婆山へたどり着けます。
広大な丘陵大地です。ススキと熊笹に覆われた景色は魅力的です。ピークには方向盤が設置されていて周りの山の名前が分かります。
ほかの山頂はあまり景色が見えないので池の段までこないと景色が見れません。
360度の素晴らしい展望があります。比婆山・吾妻山・毛無山・大山・日本海・道後山・目の前の立烏帽子山・竜王山などなどおすすめです。
秋真っ盛り、素晴らしい眺めです。スキー場の方から登ったので、きつくて大変でした。
比婆山で1番好きな場所です(^з^)-☆
楽しい思い出の場所です🎵🎵
名前 |
池の段 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

車で直接行く事はできず、立烏帽子駐車場から歩いて20分くらいです。最後の上り坂は結構きついですが、登り切った直後の景色は素晴らしく、ずっといたいなと思えるものです。立烏帽子駐車場にたどり着くまでは、案内が出ていなかったのですごく迷いましたが、無事着けたのと景色の良さで行ってよかったと思います。今の季節が1番いいと思いますが、雪が降ると県道が通行できないそうなので、気をつけてください。