宍人区公民館から200mの歴史探訪。
宍人城跡(宍人館跡)の特徴
宍人館跡では空堀や土塁の見学が楽しめます。
遺構の保存状態が非常に良く、歴史を感じられます。
最寄りの宍人区公民館から200mのアクセスが便利です。
城址の最寄りは「宍人区公民館」ですが、そこから200mとところに見学者駐車場があります。平城なので見学しやすく、なかなかの規模の城郭だったことがわかります。
空堀、土塁、虎口などの遺構が良く残っおり楽しめます。整備され登城しやすく、駐車場も用意されています。
名前 |
宍人城跡(宍人館跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小畠氏館跡と小出氏館跡の二つから成ります。小畠氏は、明智光秀が丹波攻めを行った時に、丹波の国人領主として活躍しています。本丸と北ノ丸の間の堀切や土塁など見どころありの城跡です。