安造田神社で感じる歴史の息吹。
まんのう町羽間安造田の国道32号線バイパス沿い鎮座しています社です。御祭神は保食神です。境内末社は地神社(天照大神他五柱)です。創建は不明です。明治四十四年(1911年)に社殿を改築し、昭和三十八年に本殿の屋根を銅板葺とし同四十八年に社殿の改築を行いました。この神社のある安造田地区一帯は古墳時代後期の群衆古墳地帯であります。社殿の前に横穴式石室が露出した円墳が有り、社殿の南側にも横穴式石室を持つ円墳が発掘されたそうです。小さなお社ですが見応えが有ります。
名前 |
安造田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-79-1828 |
住所 |
〒766-0014 香川県仲多度郡まんのう町羽間字安造田2979 |
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%AE%89%E9%80%A0%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

安造田神社 創始は不詳。 大宮神社境外末社鎮座地 仲多度郡まんのう町羽間仲多度郡まんのう町羽間安造田二九七九御祭神 保食神(うけもちのかみ)境内には安造田古墳群の一つ、古墳時代後期の横穴式石室を持つ円墳が有り。