衣笠城の裏山で楽しむ海鮮チヂミ。
神金城跡の特徴
京急堀ノ内駅から徒歩20分、アクセス良好の御家人の城跡です。
三浦氏の本拠ともなった歴史的な衣笠城の支城です。
神金山妙真寺の裏山に位置する、神秘的な山城です。
2019/2/2三浦氏衣笠城の支城というが、今はなんら遺構がなく公園の中に石柱があるのみ。
京急堀ノ内駅から徒歩で約20分程度にある神金山妙真寺の裏山にあった山城、鎌倉殿御家人の三浦氏の本拠であった衣笠城の支城の一つ。妙真寺から登城できるようですが藪化しているため、城址碑のある近隣の公園に行きました。ここから眺める城山は急峻な崖山で要害性が高かったことが伺えます。
写真は住宅があるのでNGですただ言えるのは夜には近づきたくはないですね。
現在は住宅で山に登れませんでしたよ、少し探してみましたが駄目でした。
「かりがね城」と読みます。衣笠城の馬蹄形支城の一つで、山頂に土塁を巡らせた大規模な平場が確認されている(かなり前の資料による)ただし、この平場は明治期に当時の地主により隠居所を建てた記録が残り、その時の造作の可能性もある。その他、大小9カ所の平場や堀切り等が有るそうだが大規模な発掘調査もされていない。また、歴史的資料も乏しく築城や城主も定かではないが、赤星博士の考察では「古東海道を小矢部城と挟む立地や佐原城との位置関係から、前述の衣笠城の支城とし三浦氏が築城した」とされている。
名前 |
神金城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

韓国のお店に行くなら、ここ海鮮チヂミはおいしい筋の煮込みもおいしいです。