小田原風醤油ラーメン、絶品の味。
ラーメン みすずの特徴
小田原風醤油ラーメンは背脂が浮く京都系細麺で絶品です。
味噌ラーメンはコクが深く、チャーシュートッピングがよく合います。
焼飯はねっとり系の濃い味付けでラーメンと一緒に楽しめます。
小田原風醤油ラーメン 大盛りチャーシュートッピングで頂きましたとても美味しかったです。
醤油ラーメンは背脂の浮く京都系のような細麺です。多めに乗っている薬味ネギと一味が旨い。味噌は独特のコクのある甘めの仕上がりで、もちもちの中太麺。こちらはもやしと細切りチャーシューの炒め物が乗っており、やはり一味がいい仕事してます。個人的に一番好きなのが、小田原系醤油ラーメン。手打ち麺のような平打縮れ麺で、ぴろぴろとスープが良く絡みます。もやし炒めの脇に三つ葉が散らしてあります。多めに浮かぶ油は鶏油?白ごま油?のどちらかだと思います。この油のおかげでいつまでも熱々です。店主はぶっきらぼうに見えますが、きちんと目を合わせて挨拶してくださる方です。写真は小田原系醤油ラーメン。
小田原風醤油ラーメンが美味しそうだったので食べてみました!昔ながらの中華そば的な鶏ガラ清湯醤油スープには鶏油がたっぷり!麺は細めな多加水縮れ麺で喉越しがいい!それとラーメンでは珍しい刻みみつばが乗っていていい仕事をいています!どうやら清湯醤油スープ、多加水縮れ麺刻みみつばが小田原ラーメンの定義の様です!またワンタン、チャーシューをトッピングしたのですがワンタンが具沢山で美味い!先日行った大西さんにも負けないくらい美味しかったです!流石、日本一と呼び声が高い飯田商店さんがある小田原ですね!小田原滞在中、色々なお店に行きたいです。
地元でずっと気になってたお店です。チャーシュー麺がめちゃくちゃ美味しくてビックリ!味噌ラーメン好きの彼女も隣で感動してました。店主の方も腰が低くて丁寧な印象でした。是非今後も通わせて頂きます。おすすめです。
昔ながらのラーメン屋さんという雰囲気で、お店の方も「女将さん」と「マスター」という良き時代の雰囲気です。ラーメンも懐かしい味と香りがします。しょうゆラーメンが美味しいです。あとを引く味でした。初めてこちらにおうかがいした時には、こってりしょうゆラーメンを注文しました。二回目には普通のしょうゆラーメン。私はもうすぐ50歳になるので、こってりしょうゆより、普通のしょうゆラーメンが合っていました。久野方面に用事がある時に立ち寄ります。駐車場は数台、何人かで行くときは車一台の方が良いかと思います。
味噌ラーメンは 私的にどハマり‼️ノーマルのラーメンも美味しい👍焼飯は パラパラ系ではなく ねっとり系 こちらも濃い味で美味しい。
チャーシュー麺に味玉トッピングを食べました。あっさり昔ながらの味わい、細麺も食べやすい。ただスープをすするとピリッと辛味が。一味が入っているがこのスープの味わいとは合わなかったなぁ。チャーシューは薄すぎず厚すぎずちょうど良い塩梅でした。
小田原風醤油ラーメン、支那そば等が食べられます。濃口醤油ラーメンに平打ち手もみ風の少し柔めのラーメンですが、濃くあり量ありでさっぱりした美味しいラーメンです。
「小田原風醤油らーめん 800円」@みすずの写真2021.4.10(土曜日)12:50訪問昼過ぎ、前客なし。夫婦で切り盛りしている店だったと思うが、今日は奥さんがおらず、老夫婦がお手伝い。ご両親かな?カウンター端に腰掛けて標記メニューを注文。待つ事3分で着丼。見た目は小田原系。「小田原系」と名乗らず「小田原風」としたのは、遠慮?配慮?まずはスープをいただきます。2mm厚でラードが浮いている。スープは豚出汁だと思うが弱目。醤油ダレは尖った感じ。全体的にチグハグ。小田原系なら、ババっと化調入れて味をまとめるんだけど、この店は、胡椒味でまとめている。麺は極細平打縮れ麺で小田原系っぽい。(マルキ製麺)チャーシューはモモ。脂っ気がなくって物足りない。ご馳走様でした。さて、会社に帰るか。
名前 |
ラーメン みすず |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テニスの行き帰りの道にあるお店で気にはなっていたので入りました、初めてのお店は醤油ラーメンを食べますが味噌を食べました。持ってきた時、底に七味が入ってると言われました、味噌味は薄い様な感じで七味が効いて最後まで口の中がピリピリででした。ラーメンは麺は美味しいくスープは器いっぱいに入ってます。スープが熱いので七味のピリピリが増し合いませんでした。七味はトッピングで良いかも?今度醤油ラーメンを食べてみます。ピリピリ感が味噌の味を消しているのかも知れません。