レトロな魅力、別府タワーで眺望を楽しむ。
別府タワーの特徴
昭和30年代に完成した、別府を一望できる展望台です。
内藤多仲設計による、レトロでノスタルジックな雰囲気が魅力です。
1階には足湯や温泉セルフエステがあり、観光名所として人気です。
大分空港から大分駅へのリムジンバスに乗っていた際、途中で降りて行きました。結構入場料は高いですが、別府市が360度一望できるので価値はあります。ちょっと寂れた感じが趣あります。
昭和30年代に完成された別府を一望できるタワーです。タワー内は展望室以外にもイベントフロアーがあります。車はタワー第1第2駐車場に入庫されれば、一時間無料です。(駐車券持参が必要)
最近、リニューアルしたのかアサヒビールやアサヒソーラーの電光掲示板が無くなって白っぽく塗装されています。つい先日夜間にタワーを見たら桜色にライトアップされててめちゃ綺麗でした。何故白っぽく塗装したのかなと思ってたけどもしかしらライトアップで発色を良くする為だったのかなと😅
全国のタワーを制覇したくて行きました❗タワー六兄弟と言われる別府タワーは趣がありレトロで内藤多仲さんの説明など興味深く読みました‼️勉強になりました!リベット工法など昔は職人さんの命がけの作業で建てられたんだと感動しました。景色も良く見え、山も海も見渡せて良いタワーです\(^-^)/
2023.3.25(土)久し振りの別府観光、別府タワーに登っでみました。別府市内や別府湾が一望でき気分爽快!展望台巡りもまだまだ続けたい気持ちです!ここ別府タワーは65年以上も別府のシンボルタワーとして君臨しています。近くには真新しいグローバルタワーがありますが、レトロ感や2階にある有名人アートなど観るものが豊富です。
芸能人の絵画が飾られた美術館、他にも有名な画家の絵が飾られていてびっくりしました。また別府タワーは夜は色が変わり、また夜景も美しかったです。
別府市中津から大分市に向かう時に通過。通過だけでは勿体ない街ですが、予定が押していたのでやむおえませんでした。温泉が市内各地で湧出し、源泉数は2
入場料500円。現金でチケットを買うか、タワーに登った後の窓口でPayPayにて支払いも可能です。景色はもちろんのこと、タワー時代が歴史を感じる空間で記憶にも残ります。座れる場所も多いのが嬉しいところ。
営業時間は2021.6.19時点で21:30までの営業時間となっていました。夜景がきれいに見えます。ガラスにヒビがあったり、昭和レトロ感がすごく漂っていました。海も綺麗に見えるとのことですので、今度はお昼に行ってみたいですね。
名前 |
別府タワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-26-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

別府観光の際に伺いました。別府湾が一望できて、タワーの歴史についても詳細に書かれていました。別府というと温泉ぐらいしか観光資源はないですが、ここからの眺望は広大な湾内を見れてよかったですよ!かなりのオススメ!とは言わないですが他に観光資源がないです…ww