竹田城の途中、落ちないにゃんこ岩。
落ちない岩の特徴
竹田城跡へ向かう途中にあり、にゃんこ岩の愛称で親しまれる岩です。
駐車場から300m登った崖っぷちに立つ、その姿は絶妙なバランス感覚です。
受験生や訪れる人々がパワーをもらいに来る特別な場所です。
竹田城跡のバス停から受付処に向かう道沿いにある岩。竹田城とは関係ないようで、地元の住民から落ちそうで落ちない不思議な岩と言われていたことから、受験生向けの願掛けスポットとして、看板を設置してご案内しているようです。願掛けした方々の合格をお祈りします。
車やバスで来られる方は必ず通る道沿いにあると思うので見ることが出来ますが、JR竹田駅から徒歩で登られる方は見ることが出来ない登山コースもあるのでご注意です。南登山道から追手門コースをチョイスする場合は必然的に通りますが、表米神社から突き抜ける場合は若干寄り道しないと通りません。駅裏登山道などは全く通らないです。ちなみに私は竹田駅から登りは南登山道から登りました。距離は他のコースよりありますが緩やかなのでゆったり歩けます。駅から竹田城跡入口まで40~50分かな。降りは表米神社登山道から下りましたが、距離は短いですがほぼオール階段で健脚の方じゃないと怖いのじゃないかな?と思いました。時間は半分もかかってない時短です!落ちない岩ですが、本当に落ちそう〜って言ってしまうくらいギリギリなのに本当に落ちそうにない岩でしたよ。無料ですし見応えはありますよ。
天空の城竹田城に行くまでの林道はバスを使わないと1時間くらい歩きます。観光案内所にヤギがいてかわいいです。
竹田城跡に向かう道中にある落ちそうで落ちない石です。縄に五円玉めっちゃ挟まってる!落ちそうで落ちないので受験生に人気との事。
駐車場から300mほど登った場所にあり、カーブ脇の崖っぷちに立つ姿は、猫の横顔に見えるため別名「にゃんこ岩」とも云われてるそう。合格祈願に撫でて、ご利益を期待。
歩いていけば見れます。丁度いい運動ぐらいなので歩いて行きましょう。
竹田城址 何時来ても、 見事な石垣ですね、朝の早くに、麓の駐車場から 登りました 気持ち良く 歩きました。
竹田城へ向かう途中にありました。落ちそうで落ちない岩という事で有名のようです。お金もたくさん備えてありました受験生に人気だとか。
行ってみる価値ありです。竹田城へのバスなどありますが、歩いて行ける距離なので是非歩いて行ってください。そんなに距離もないので良い運動になります。その途中で落ちない岩があるので、受験生など祈願して行ってください。絶対見る価値ありです。
名前 |
落ちない岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山城の郷から竹田城跡に上る途中にありました。一休みするのにちょうどよかった。谷側を見ると 確かに落ちそうですが がっちりと固定されていました。