別府の温泉、熱めの幸せ。
春日温泉の特徴
1918年創業の老舗温泉で、公共浴場として親しまれています。
温泉の泉質はナトリウムー炭酸水素塩温泉で、熱めの湯が心地よいです。
三味線の音色が耳に残る、レトロで懐かしい雰囲気が魅力の隠れ家的存在です。
朝風呂におじゃましました。別府駅に近い住宅街にひっそりとあります。入口の料金箱に200円を入れて入ります。先に入っていたご老人がでていくと1人で独占できました。朝風呂サイコー!お湯は熱すぎずちょうど良い湯加減で、泉質は無味無臭でサッパリしています。
老舗巡り第1941弾 1918年創業の老舗温泉。ここに200円の看板がある無人の善意な温泉。温泉の中に石碑があり温泉を作った人の名前が刻まれているとのこと。公民館に併設されている善意で成り立っている温泉。駐車場なし現金のみ。
扉を開けると突然お風呂がある世界観は非日常的で感動すら覚えます。靴はどこに置けば良いのか分からず、脱衣所も風呂の中にあり、びっくりはしますが逆に味があって最高です。お風呂はあつ湯とぬる湯のちょうど中間と言った感じで入りやすかったです。風呂のお湯で身体や頭を洗うことになるので、苦手な人はここを「浸かるだけ」にすると良いでしょう。タオルと石けん類は当然ありませんので持参必須です。
平日7時頃に行ったら誰もいなくて1人で銭湯満喫できました。料金は200円です。
地元の方がいかれる温泉知らない人は、ここに温泉があることには気づかないであろう場所で建物です。横道から入ります。浴場と脱衣所は同じです。湯は熱いですが、ここにはここでしか味わう事が出来ない、素晴らしい風情があります。私の大好きな温泉です。
自治会管理で衛生的。源泉?が風呂の脇に流されていて木の杭を抜くことで湯船に入ってきます。熱くしたければくいを抜き、ぬるくしたければ水を入れる。温度の調整を自分でできます。他のお客さんの好みもあるので協調性を持って調整をしてください。
九州温泉巡礼中♨️別府八十八湯巡り🚶♂️路地裏系CITY派温泉💁🏻♂️独自源泉な新鮮湯🙏極楽浄土は今かいな〜
毎日入ってます別府人ですが、風呂場が狭いのがひとつ難点ではあります😅ですが泉質も良く、毎日お掃除の方がお昼に来て綺麗にしてくれているおかげで気持ち良く入れますよ😉👍️※県外を人もそうじゃない人もお風呂に入る時に先に人が入っていたら必ず挨拶はしましょうね‼️もししななくて僕が入ってたら…
泉質:ナトリウムー炭酸水素塩温泉泉温:源泉58.7℃一般利用者は100円を入口の料金箱に投入して入りましょう。施工時期は不明ですが、2020年2月利用時には内装の壁が張り替えて綺麗になっていました。ザ・共同浴場的な温泉で、とても綺麗に管理されており、タイルも劣化はしているものの渋い味が出ています。月1500円で入り放題なんて羨ましい。
名前 |
春日温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-23-1486 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

別府駅からほど近い公衆浴場別府らしく公民館と温泉が一体の建物なので昼間は受付に人がいらっしゃいました。料金200円。