あつ湯好き必見!
幸温泉の特徴
大分県別府市幸町のあつ湯が楽しめる温泉です。
入浴料わずか100円で地元の人々にも愛されています。
公共の温泉専用駐車場が完備されており便利です。
※別府八湯温泉道※参加温泉♨ジモ泉♨令和5年4月に入湯♨今回は別府温泉祭りの参加温泉だったので、入湯しました。駐車場が隣に数台分?有るので良かったです。
あつ湯好きの僕には最適な温度でした!朝風呂にもってこい!
#幸温泉 (別府温泉)源泉名・別府市温泉供給事業富士見泉 58.5度 PH6.9 無色澄明無味無臭 単純温泉 中性低張性高温泉#別府八湯温泉道 #別府温泉部 #別府温泉名人会 #別府たのしー #大分県たのしー #おんせん県おおいた #いいお湯見つけました #いいゆ。
♨️ザ‼︎共同浴場♨️別府温泉巡り🚙💨14時から一番湯を狙って☝🏻番頭さんと会話して浴場が開くのを待ってると、おばあちゃん達がチラホラ。今日は風が強くて肌寒いね…と話しかけられました。私の格好は…Tシャツ👕連湯する予定なので、こんな格好をしてるんです…😅きっちり管理された浴場\u0026浴槽には綺麗な温泉。温泉はあぢぃ🥵しかし、源泉100%かけ流しの温泉に¥100で入れる贅沢を考えれば我慢できる〜💪🏻でも、隣りのおじいちゃんが我慢せんでいいよ。わしは熱湯苦手だから…と加水してくださいました。ジモ泉なので、勝手に加水すると怒られる場合があるのですが、断り入れれば🙆🏻♂️湯上がりに表でクールダウンしてると、20代位のアメリカ人の女性が1人で来湯😲システムが分からなかった様だったので、少しお手伝いしました。別府には多数の温泉施設があるのに、何故⁇生活に密着してる共同浴場を選択したのか?猛者なのでしょうか🤔⭐︎単純温泉⭐︎入浴料¥100⭐︎無料駐車場有。
1回100円はやはり魅力的。お湯の良し悪しはわからないが、夜はいつも4人以上が入浴してるので人気だと思う。
100円で利用出来る公共の温泉専用駐車場は5台あります。地元の方の利用が多く、いつも混んでいるがとても良い湯。
最高ですよ。気持ちよかった。
九州温泉巡礼中♨️別府八十八湯巡り🚶♂️熱めでスッキリ!黒縁の浴槽はなかなかのインパクト!100円だったら毎日行くな〜classic Japanese onsen🙏
市営温泉ですが比較的新しく、営業時間も朝6:30~23:00で駐車場もあって便利。地元の人がほとんどですが、うるさい事はないです。洗い場やせっけん、ドライヤー等はないので注意。
名前 |
幸温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-21-8151 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

別府旅行の際に、朝ランで別府大分を走った後、汗を流しにいきました。熱湯のみだったので、蛇口の水を身体や脚に時々かけました。とても気持ち良かったです。地元の方もひっきりなしに来られますが、おはようございまーすとみんな挨拶して、それも気持ち良かったです。