熱めの源泉掛け流し、地元民の隠れ湯!
田の湯温泉の特徴
別府八湯温泉道参加の穴場温泉で、歴史がある温泉です。
完全掛け流しのナトリウム・マグネシウム・カルシウム泉でとても暖まります。
地元民に愛され、観光客が少ない静かな公衆浴場です。
入浴料は200円でした。(2023/5/22時点)お湯は40度付近で熱めです。壁についた蛇口からは水しか出ないので、中央の温泉掛け流しの湯船から桶でお湯を汲んで身体を洗う必要があります(浴槽床を利用することになります)湯船には身体を洗ってから入るのがマナーです。別府以外の一般的な銭湯のシステムに慣れてると敷居は高く感じますが、200円と安価な価格で温泉に入れるためかなり良いと思います。浴室も昔から愛されている感じで趣もある雰囲気で良いかと思いました。
※別府八湯温泉道※参加温泉♨ジモ泉♨200円番台有人 別府駅近く 駐車場無し6:30~14:00・15:00~22:30㉁第一火曜日(祝日は変更の場合あり)令和5年4月末に入湯♨駅から近いので徒歩で行きました♨何度か来てるけど、いつも綺麗でいいお湯でした~♨
あまり観光客がいない地元の公衆浴場。別府駅近くのホテルに宿泊した時に利用した。徒歩で10分くらい散歩したら着いた。6〜7人が入れる大きさの浴槽が真ん中にドン。設備はそれだけ。シンプル。シャワーなし。洗面器でザブザブ、かけ湯から。温度は熱め。(備え付けのシャンプーなどはありません)料金は200円。14時から清掃タイムになるから注意してください。
別府駅西口から5分位か。着替え場所と湯船はガラスで仕切りあり。受付で「熱め温めの区別(湯船)はないけどいい?」と説明された。湯船は一つで料金200円。貴重品用コインロッカーあり。良かったです。
朝6時30分に開場とともに入る。湯が熱くて熱くてとても長湯できる温泉ではありませんが、3人しかいないので、ゆっくり20分いました。
別府駅近くのアパホテルに宿泊した際、ホテルは温泉が無いので、Googleマップで近所の温泉を検索していたら 田の湯温泉がヒットしたので利用してきました。アパホテルからは徒歩2分ぐらいでしょうか?入り口の受付の方にPayPayで支払いを済ませて入浴しました。いやー、受付の方にも言われましたが…結構熱かったです。42℃以上あった思います。でも湯上がりポカポカで気持ちよかったです。
加水なしの源泉掛け流しで駅に近いため駐車場すらない北浜地区の市営温泉の穴場♨️44℃だったか、よそんしぃ~(他街者)には、少し熱すぎるかもしれません😲冬の夜の上がり(掛かり)湯は、真剣キモチ良いです‼️
泉質:ナトリウム・マグネシウム・カルシウム―炭酸水素塩温泉掛け流しの有無:完全掛け流しわずかに色がついているように見え、よく暖まるお湯で上がってからも体がポカポカでした。共同浴場というには立派な施設で興味深く入ることが出来ました。
地元民に愛されている温泉です。脱衣所は湯舟からの湿気が凄かったです。比較的別府に良くある熱湯です。
名前 |
田の湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-21-1381 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/06tanoyu/tanoyu.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝一番に行ってきました。入浴料がとてもお安く、ペイペイも使えます。地域の方もいらっしゃって、ゆっくり入られていました。この日はそれほど熱くなかったみたいですが、中からいつまでも汗が出てくるような力強いお湯でした。10分もせずに上がりましたが100円なら何回でも色んな場所の温泉に行きたいです。近くだけでも5つくらいこのような温泉があるので、一気に3つくらいは攻めても良いかもしれません。おすすめです。