別府駅近!
不老泉の特徴
不老泉は別府駅から徒歩5〜6分でアクセスが抜群です。
大人入浴料金がなんと100円でコスパ最高な市民温泉です。
施設が新しく綺麗になり、地元民にも愛される温泉です。
温泉セットを持っていってください。石鹸も忘れずに!! ドライヤーもありませんが、ドライヤーはレンタルも持ち込みも50円です。貴重品ロッカーが100円です。100円は返ってこないです。洗面器は無料です。今どき、入浴料250円ですからね、仕方がないです。お風呂は清潔でした。地元の主みたいなおばあちゃんとお話できてうれしかったです。
地元民がよく使う温泉という感じ。午後5時くらいに入ったが10人ほど利用客がいた。普通くらいの温度の湯と熱い湯の2つがあった。駐車場に昆虫食の自販機があった。
熱湯とぬる湯2種類の温度設定がされた広い浴槽があります。シャワーも7基ほどありゆったり身体を洗うことができました。これほどの設備で入浴料は驚きの大人250円!大満足でした。シャンプーやボディーソープはありませんが券売所でそれぞれ50円で買うことが出来ます。ドライヤーは貸し出し制で有料でこちらも券売所で申し込みます。一部のコメントに独自の地元ルール的なことの記載がありましたが、特にそのような出来事には遭遇しませんでした。
2025/3/5 午前中 訪問。皆様の口コミの[シャワーが1つ]は改善されていて全てのカランにシャワーが付きました。また、カラン場所取りやルールをとやかく…な地元オバサマも幸い居らず どのカランも空いてました(地元オバサマらしき方々は各々籠を持って浴槽周りで喋っていた)お湯は、この時期の湯温として個人的に どちらでも大丈夫でしたが、前日に鉄輪温泉と宿湯で欲張り過ぎて湯当たりしそうになり、各5分程でリタイヤ…逆に言えば それだけ浸透する良い泉質かも。あと…貴重品、そのままにしておけない位に地元の方々が多かったので100円が戻らないロッカー(荷物が全部入らない位に小さい)使いました。安心を得るなら実質350円だと思った方が賢明です。でも、300円の竹◯温泉より遥かに有意義でした。
別府♨️不老泉コスパ最強の市民温泉、駐車場もあり駅近でとても便利。
【お前も、鬼にならないか?】別府の名湯、『不老温泉』。疲れが取れてお肌がツルツル。鬼舞辻無惨も通っていたとか、いなかったとか。別府は物語になる要素が満載。鬼滅の刃の聖地になっているのが、よく分かる^ ^
大分県庁から不老泉まで歩いて来ました。健康診断前だからって体をイジメてやろうと思ったけど3時間近く掛かり、歩いてきたことを激しく後悔。疲れた体を癒されて参りました。地元のおじいちゃん達が代わる代わる入ってこられます。コロナ渦でなければ観光客も多いのかな?別府のお風呂は結構熱めの湯が多いと思いますがこちらは熱湯とぬる湯があって、私はぬる湯でちょうどよかったです。通っている方は当たり前なんでしょうが、困ったことがありました。体を洗おうと思ったてカランから湯を出そうとすると「冷たい水しか出ない。」「どうやって体を洗ったらいいの???」地元民の様子を伺い、ふむふむなるほど湯船から直接汲んで洗うのね。250円。安い。気持ちよかったです。
LINE(PayPay)Payも対応していて使いやすい。¥250 ドライヤーなしですが、施設は綺麗、シャワーはなく、風呂の周りに座って体洗うやつです。
市営の銭湯です銭湯といえども立派な温泉なので温泉を楽しむならこれで充分地元の方は定期券的なもので毎日(というか何度も、って人も)入りにくる真ん中に湯船があり、お湯は全て湯船のものを使いますシャワーはありませんし、カランから出るのは水(ぬるま湯)ですアメニティはありませんが、ドライヤーの貸出(50円)があります。入場時に借りて下さいお風呂の縁に腰掛けるのは厳禁ですお湯に浸かったときに頭をのせるところだからです。理にかなってるでしょお湯につく長さの髪の毛は必ず結ぶか、まとめるかして下さいお湯の中に髪の毛が浮いてたらイヤでしょ温泉の入り方は文化ですみんなが気持ちよく楽しみたいものです。
名前 |
不老泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-21-0253 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/05furousen/frowsen.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

別府旅行、飛び込みで利用させて頂きました。大人250円♫この界隈の相場価格でしょうが、安い!!アメニティ別、ドライヤー50円無料駐車場あり。昆虫自販機ありました💦