伝説の尾道ラーメン、待望の再現!
朱の特徴
アッサリ系スープと平打チジレ細麺が絶妙なバランスで楽しめます。
尾道ラーメンの名店朱華園の暖簾分けの料理を堪能できます。
尾道市役所近くにある便利な立地で、行列の人気店です。
尾道ラーメンの教祖😇朱華園惜しまれつつ閉店しましたが!Dの意思ならぬ、朱華園の意思がひとつなぎになり再来⚔️ありがとう。神よ美味いラーメンを無くしてはならぬ極上尾道ラーメンがここにあり!!
お店の外に10人くらいの行列。でもそんなに待つこともなく店内へ。食券購入。あっさり味の尾道ラーメン。個人的にはあまり好きではない味だった。唇とか手とか脂でちょっとギトってなるのにどこにもティッシュが置いてない、おしぼりもない……そこはちょっと困る。回転はとても早くスタッフさんも感じ良かった。
朱華園をルーツに持つお店らしい。久しぶりに朱華園に行きたいと思って調べてみると、お店を畳んでしまわれたようで。と言う訳で、目的地を朱に設定し久々の尾道ラーメンを食しに来ました。開店15分前くらいに到着すると既に並んでいるお客さんが。日曜日の11時と言う時間ですが、開店時には十数人の行列。少し早めにシャッターが開き、順に食券を購入します。厨房では既に準備完了状態。座ったはしからラーメンが運ばれてきます。開店を良くするためにあらかじめスタンばってるんですね。チャーシュー麺を注文しましたが熱々のスープに立体の背脂、薄くて広めにスライスされたチャーシューが麺に覆いかぶさっています。うん、尾道ラーメンだ。懐かしい味のラーメンを頂けました。ラーメンの価格帯は最近流行りの創作ラーメンよりお安めですね。支払いは食券制で現金のみ。お持ち帰りも有ります。水はセルフでテーブルにはティッシュ無し。
お店の方の対応が素晴らしい。観光客でサービスや愛想が今ひとつなお店が増えていく中、とても温かいお店でした。尾道ラーメンも700円と手頃でとてもおいしい。背脂が背脂というより肉の旨みのかたまりです。旨みを食べている感じがあります。スープもしっかり魚介ダシが効いていました。土曜日に訪問しましたが、2時頃で売り切れになっていました。ギリギリ入店できました。
スープは、アッサリ系、麺は平打チジレの細麺で、美味しいラーメンでした。チャーシューは、大き目の1枚です。店内は、明るく、清潔感が有りました。
尾道ラーメンでは有名な店です。ラーメン1杯650円と安くお手頃です。開店前は並んでおらず開店と同時に客が入り最終的に並ぶ感じです。開店30分後には長蛇の列です。尾道ラーメンはどこも人が一杯で観光客も多く賑わってます。味は醤油ラーメンは魚介出汁であっさり、麺は縮れ麺風で、チャーシューとシナチクがトッピング入ってました。背脂は粒が大きめで、脂身が嫌いな人は好まないかもしれません。食べてる間に思ったのが、私の主観ですがチキンラーメンの高級バージョンみたいな感じですわかりやすく言ってるだけでディスってるつもりはありません。スープはとても美味しくあっさりしてました。店内は清潔感あり、おしゃれでテーブル席が4席(2人がけ)カウンター席10席くらいかな?券売機はシンプル(混雑対策)で人数分のラーメンが頼めます。万券使えます。水はセルフ、席を決めたら店員が食券を取りに来ます。待ち時間は短く5分以内でラーメンが来ます。量は多くなくどちらかというと少なめです。待ち時間はサイクルが早い、ラーメンの量、熱さはあまりなく、並んでいたとしてもあまり待つことなく恐らく早いと感じました。大変並ぶので食べた方は速やかに退席して次の人に譲りましょう。
尾道の商店街をぶらぶらして閉店した朱華園の前を通りながら「並んでいるから次にしよう」とパスしていた事を後悔します。でも大丈夫。ここが開店しました。去年初めて食べに行きました。開店10分前にお店の前に来るとシャッターが空いたので吸い込まれるように入店。味は標準的な中華そばに背脂ミンチの甘味が加わったもので、醤油が控えめ。私が好きな佐野ラーメンに近い毎日でも食べに来れる優しい味です。ある意味王道だけどパンチに欠けるので胡椒などで味を変えたくなる人が多いかも。麺は自家製麺なのかな?隣で食べていた焼きそばが美味そうに見えました。次は焼きそばにします。今週ベッチャー祭りを見に行くので焼きそばを食べます。テイクアウトでホテルで食べてもいいですね。
2023年10月2日 11:30頃訪問駐車場はなさそうです。待ちなく入店できましたが。店内は満席でした。最初に食券を購入して着席後店員さんに半券を切ってもらい注文完了となります。7、8分で到着。これぞ尾道ラーメンって感じです。ヒラ麺、背脂、醤油スープ、なかなかの油の乗り具合で熱々で食べれます。麺の量もあるのでお腹いっぱいになれます。連れとシェアで焼そばも注文、麺はラーメンの麺で野菜は中華味がしっかりと効いていてあっさりとした感じです。元祖尾道ラーメン良かったです。ごちそうさまでした。
u003du003du003du003du003dMENUu003du003du003du003du003d◆中華そば◆実費費用:650円----尾道駅から1キロ弱、尾道市役所の近くにお店があります。近隣には「壱番館」「丸ぼし」等の人気店があります。日曜日の14時過ぎにお店の前を歩きましたがいずれも20人以上待つ大行列。当店は尾道ラーメン人気の火付け役であり圧倒的な知名度と人気を誇っていた「朱華園」創業者の奥様と娘さんがオープンさせた新店です。味とメニューを引き継いだとかなんとか。日曜日の14時30分頃に訪問。待ち客無し。店内は9割程埋まっています。店内は広く子供連れのお客さんもちらほら。チャーシューと焼きそばは売切れ。鶏がらスープのシンプルながら優しい味わい。ストレート麺との相性も良いです。そして何より背油が甘くて美味しい。普段は全く背油を食べない私でも美味しいと思え背油まで完食した程。朱華園の頃と同様、回転率もよく変な時間にも関わらずお客さんは入れ替わり入っては出ていきます。猫の細道のに行かれる方は当店を優先して検討することを薦めます。名店の味を体感できます。
名前 |
朱 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-38-1020 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

さっぱり系の尾道ラーメンです。入口で食券を買い、店員に券を渡して席につきます。開店してすぐに常連客で席が埋まっていくので、注意です。私はチャーシュー麺を頼みましたが、チャーシューはそんなに多くなかったので、普通の中華そばを頼んでも良かったかも。美味しかったので、満足ですけどね。