レゴランド通り道、楽しさ満載!
メイカーズピアの特徴
中央のステージでは本格的な音楽ライブ等が開催されています。
レゴランドの門前街で、イルミネーションが美しいスポットです。
子供向けの手作り体験が豊富に揃っているのが魅力です。
お店が閉まってしまうと人気が無くなりますが、イルミネーションがきれいです。滑り台は手すりを持って滑りましょう!
一昔前は閑古鳥が…とか言われていましたが、久しぶりに行ったら全然そんなことなくて安心しました!!休日だったからかな。わざわざメイカーズ・ピアに行こう!とはなりませんが、用事のついでにブラブラするにはちょうど良かったです。
レゴランドの門前街って感じですね。レゴとは全く関係のないお店もあったりで、じっくり回ってたら結構じかんがかかるかと。レゴよりもこっちの方が好きそうな子どももいそうですね!なんかもったいないな!
「メイカーズピア」さんです。愛知県名古屋市あおなみ線 金城ふ頭駅徒歩5分程にあります。画像は日曜日の昼間なんですがとにかく人が少ないです。少ないと言うより居ないですわ!店も開いてないのか閉店されてるのか?見た感じ閉店されているのが殆どかと。ライブハウスがあるので演者によればお客さんが多く賑わうこともあるのでしょう。正にこのまま行くと廃墟モールになりそうな感じでした。関係者の方など気を悪くされましたら申し訳ありません。ただそれだけDETAH。すみませんDETAH
平日で天気悪かったからか、全然人がいませんでした。土日は賑わうのかな?
子供は中庭?のハンモックに夢中でした。何分かおきに噴水ショーがあり、素敵な音楽に合わせてさまざまな噴水が噴射され、昼間でもきれいでしたが、夜はライトアップされてさらにきれいでした。
とにかく愛知感がすごいまず駐車場がない事が書いてないし近隣駐車場案内もないメイカーズピア内の案内掲示板に現在地が表示されていない飲食店(ラーメン店)で詳細を教えてくれないから、外で食べてもいいのか、持ち帰りできるか、水の場所すら言わない。あわあわスプラッシュガーデンも遊び方や有料席の案内を最初にしてくれない再入場の説明もない受付にいちいち言わなくてもいいの?ホームページに書いてあるけど受付に言ってこちらから聞かないと教えてくれない、受付の人がたまに不在の時があるトイレがキレイだったところは評価できます。自動販売機がレゴランドとメイカーズピアを繋ぐ通路にしかないので飲み物は持参のほうが良さそうです楽しませるだけ、食べるだけの場所レゴランドで金払ったほうがいい。
この時期、日中は暑いですが17時過ぎ頃から噴水前で涼めます。夕方の雰囲気がいい感じで、LEGOランド帰りの家族連れが休憩しています。平日はそんなに混んでいません。陶芸体験やガラス工房など、物作りが色々と楽しめます。
いろいろな手作り体験ができて楽しいピア!飲食店も集まってます。出店でもたこ焼きやグループ、ビールなどあり、外のテーブルが気持ち良いです。レゴランドが併設。名駅からは、あおなみ線でのんびり30分弱。
名前 |
メイカーズピア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-304-8722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

体験ができる店舗も多くあり、中央のステージでは本格的な音楽ライブや書道パフォーマンスなども行われていました。