京都の風情、極上の親子丼。
水だき 萬治郎の特徴
京都の風情溢れる日本家屋で、最高の水炊きを楽しめるお店です。
夏季限定の親子丼は、シンプルながら深い味わいで絶品との口コミが多数です。
ハイボールの美味しさが鍋と絶妙にマッチし、冬の京都にぴったりの一杯です。
親子丼もいいが別盛りにしてもらうもよい。鶏そぼろと、鶏だし、柚子胡椒がつくため、鶏だしと柚子胡椒と白ごはんでお茶漬けも味わえる。
名前にもある通り水炊きのお店ですが、夏は親子丼をされているお店で、今回はそちらが絶品という事でいただきました。入口の前で眺めていると常連さんが店内から出てこられ「このお店は食べたほうが良いですよ」と後押しをくださり店内へ。店内は古民家な風情ある内装で、とても落ち着ける空間でした。これだけでポイント高し。親子丼が目の前に運ばれてきますと、絶妙な火の通り加減で食欲が湧いてきました。鶏肉はプリプリで旨味がしっかりあり、味付けも素晴らしいです。付け合せに関してもどれもが美味しくて、価格はそれなりにしますが後悔はしない美味しい親子丼だと思います。接客や料理の説明も丁寧でしたし、おかわりのお茶も置いてくれていたので、居心地が良過ぎていつまでもいたくなるお店でした☺️今のところ親子丼のお店では私の1番になりました。(水炊きのお店なので、水炊きも食べに来ないとですね)また来たいお店です。
水たきが美味しいのは言うに及ばずですが、同行者とも意見が一致するのはハイボールの美味しさ玉乃光も鍋に超絶マッチします冬の京都の楽しみです。
底冷えする都の真ん中で、極上の水炊き、ほっこり致しました。ことに、白菜が美味しいかったです。女将に聞くと、産地を厳選していますと。
二人でランチの肝丼と親子丼を食べました。親子丼は九月十二日で終了、十月一日からは水炊きの営業です。
ランチ親子丼1500円だったかな、最高です!何が最高って親子丼の味はさることながら、昼下がりの祇園のなんともいえない落ち着いた佇まいがまず最高。京都らしい日本家屋というのでしょうか?古いんだけど洗練されてる街並みはそりゃ外国人も好きなわけですよ!京都。日本人のわたしですら、あー素敵だななんて柄にもない感想抱いてしまうんですから。そして、いわゆる1つの路地に入っておしとやかに構えるこのお店、雰囲気最高すぎます、お店入る前にもう星5つですね。思わずビールも頼んで軽く飲みながら親子丼食べて、大人なランチを楽しみました。大切な人と来るとより楽しいでしょう。
まさにシンプルイズベスト。京都で1番美味しい水炊き屋さんです。水炊きのダシで割る日本酒は格別です。ちなみに水炊きのシーズンは1年通して10月から翌年4月までです。
深い味に驚きました。こんなに美味しいみずたきを頂いたのは初めてです。初めに出てくる肝の炊いたものからラストの雑炊に至るまで、隙がない。参りました。また来年も来ます。
とても美味しく頂きました。
名前 |
水だき 萬治郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-1654 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

確かにここの親子丼はピカイチ。ふわふわとろとろというなんかありきたりの言葉になってしまうんですが本当にそうなんです。ふわふわとろとろとだと称される親子丼なんて他にもあるだろって思うかもしれませんが、ここは本当に「ああ、ふわふわとろとろってはいはいこういうのね」にとどまらず、「確かに、この親子丼は…!」と思わされるほどです。冬の水炊きも予約しました。楽しみです。