水分補給万全!
コカ・コーラボトラーズジャパン 海老名工場の特徴
東名高速沿いに位置する、飲料水メーカーの工場です。
夏場の暑さ対策として、水分補給環境が整っています。
積み込み時は公道との段差に注意が必要です。
東名高速沿いに有る、飲料水メーカー工場です。
製品積み降ろしは受付・現場共に親切だが空容器の降ろし場所は屋根が掛かってないので雨の日はビショビショになる。
初めて積み込み行かせてもらいました。入口(向かって右側の広いとこ)入って左へ寄せて停車(守衛受付)看板貰って奥の待機場へ。待機場の角にある小屋入って、スマホで受付。分からなければ電話番号書いてあるのでかけたら教えてくれるみたい!スマホにショートメールが届くまで待機。自分は5バースへと来たのでそのままバースへ接車して、第2受付へ。伝票くれるのでそのままリフトマンに見せたら確認して返してくれます。ラップ巻く?と聞いてくれます!緩衝材は後入れ。積み込み時は少し離れて待機。思ったよりすんなり終了。
夏は死ぬほど暑く場所によっては酸欠で意識が朦朧とする現場ですが、休憩以外でも水分補給できる環境が揃ってるのは飲料工場ならではなんじゃないでしょうか。食堂は某テーマパークの食堂と同等程度のデザイン度の過ごしやすく快適な空間です。外から入るとミニマム日本庭園の一部が飾られていて、恐らく昔は見学者様が使ってたのかなと思いました。匂いで今何を製造してるのかわかっちゃう現場です。クエン酸の匂いがしたらもうおわかりかと。昔の話は知りませんが、現場で働く人やトラックの運転手さん、めちゃイイ人ばかりです。ルールが徹底されているので、事故率もうんと低く感じますし、休憩もこまめにとらせて貰えるので、家まで具合の悪さを残さずに済んでいます。トイレは洋式で、現場からそう離れていない場所にあるし、トイレ内に小さなロッカーもあり、比較的広くて使い心地が良いです。働く側としてはこれ以上はないほど良い職場です。なにより日本語と日本のマナーが通じる人が多いのはとてもありがたい事です。
積み込み終了後、工場から出る時は公道との段差が有るのでリップ等は擦ります。
夜に映えますね。
暇な時と忙しい時の差が凄い夏場等はトラックを停める場所が無いときが有る。
コーラの工場なだけ。
昔は良かったです。今はだめだと思います。
名前 |
コカ・コーラボトラーズジャパン 海老名工場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

アプリダウンロードを強制してくるがその後の対応が良かったので助かりました。専用アプリを個人の持ち物に強制するのは辞めましょう。