いりこ出汁の美味しいカレー。
朔日の特徴
JR金蔵寺駅近くでスパイス感のある、オリジナリティ溢れるカレーを楽しめます。
いりこ出汁のチキンカレーとシーフードキーマのあいがけを堪能できるお店です。
健康的で今時なお洒落なカレーがあり、日替わりで多様なメニューを楽しめます。
「善通寺市:朔日」2024年9月に訪問したときの写真です。本当に美味しかったです。注文したのはカルボナーラ風ビリヤニ(1300円)です。ビリヤニとは、インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯です。 インドのおいてビリヤニは、イスラム教徒の結婚式でお祝いの食事とされているだけではなく、屋台で日常的に食べることもできるソウルフードらしいです。この朔日のビリヤニは、周りにいい香りのスパイスカレーが添えられており、それを合わせて食べると最高でした。家で作ることができないカレーでテンションもあがりました。デザートには朔日チャイアイスクリーム(450円)とレアチーズケーキキウイ(400円)を注文。あまりの美味しさに長女も感動していました。おすすめのお店です。
あいがけ(いりこ出汁のチキンカレー+シーフードキーマ)¥1,300。見た目のインパクトほどスパイスの刺激の少ないやさしい味のカレー、いりこらしい味は私にはわからなかった⁉この一皿で、食物繊維が多く摂れ食後に難消化性デキストリンを摂取する必要なしと思われた。
週末の昼過ぎにお伺いしました。14時頃だったと思うのですが、オープンスペースの席はほぼ席満席でした。男女問わず年齢層も様々でいろんな世代に愛されている店舗なんだと。あいがけのカレーをこの日はいただきました。スパイスにとてもこだわりのあるカレーで、最近食べたカレーではかなり上位のカレーで美味しかったです。特に一口目が初めて食べたようなカレーで印象的でした◎店舗は少し入り組んだ場所にありますが、Googleマップがあれば十分辿り着けるかと思います。またお伺いします。ごちそうさまでした。
本格的なスパイスカレーです本日はあいがけのカレーで、いりこ出汁のチキンカレーと黒胡麻豆乳キーマカレーでした🍛副菜もですが、一つ一つこだわりを感じました☺️✨初めてのスパイスカレーでしたが食べやすさもありました!🙆♀️デザートも気になりましたがまた今度に。雰囲気もオシャレ店員さんも愛想良かったです😊
今どきの外装古民家内装お洒落なカレー屋さん。周りののどかな雰囲気にマッチしたとても居心地の良いお店。ビリヤニを頂きましたが独特のスパイスがとても良く味も他とは違う美味しさがあり、カレー屋さんの中でも一つ抜けている感があった。ワンプレートに副菜が綺麗に盛り付けられていて見た目もこだわりを凄く感じた。
平日の開店前に伺いましたが既に待ってる方がいました。開店して10〜15分くらいで満席になり、外で待ってる人がいたので早めの来店をオススメします。正確なメニュー名は見忘れてしまいましたが、チキンカレーと白子が入った珍しいカレーのあいがけをいただきました。ライスは玄米を使われています。ほどよい辛さで味も抜群に美味したかったです。行くたびに違ったカレーをいただけるので、高松に行く時はまた伺いたいです。
ランチであいがけ。カレーは爽やかなスパイスが香るチキンと日替わりのサバと大根でした。4種類くらいの添え物と、どんどん混ぜて食べていくスタイル。重くなくサラッと食べられて美味しかったです。11時40分頃に到着しましたが、すでに満員に近く、どうにか座れました。ただ、提供が遅いです。30分以上待ちましたので、時間のない方はオススメしません。スーツのサラリーマンはいませんでした。
開店30分後くらいに行ったら、5〜6組並んでました。店内は狭いです。近くの有料駐車場に停めました。外で待っている時からいい匂いがしました。ビリヤニの日でした。聞いたこともないトッピングがいろいろされてましたが、どれもカレーに合って美味しかったです!
二度目の来店。壁に向かうスタイルのペア席と、厨房に向かうカウンター席、合わせて10席もないこじんまりした店内。今回は祝日のお昼なので店内は満席。コロナ禍(2022年2月)だからなのか、満席でも黙食スタイルでひっそり。オーナーご夫婦も黙々と調理をこなされている。ただ愛想がないわけではない。提供時、精算時、入出店時の声掛けで、マスクはしていても和やかな雰囲気は伝わってくる。支払いは現金のみ。お料理の感想は他のクチコミをご覧あれ。
名前 |
朔日 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8302-9989 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

善通寺市稲木町、JR金蔵寺駅の西側すぐのスパイスカレー店。当日メインのカレー料理に好きなトッピングやデザート、ドリンクを足していく。週半分の営業なのでタイミング相い次第。