嵐山で家族の思い出を!
保津川ラフティングの特徴
ガイドの優しさとしっかりした説明で安心できる体験ができます。
亀岡駅から船着き場まで徒歩5分とアクセスが便利です。
温泉付きコースで、保津川の壮大な景色を堪能できます。
真夏には最高のアクティビティです。船頭さんは若くてイケメンで、道中の観光案内やパドルの漕ぎ方レクチャーに岩からの飛び込みも超楽しかったです😄よそのラフティングは13歳から参加と謳っている所が多いですが、保津川では小学校低学年から参加可能です。お子さんの夏休みにもオススメです✨😆日焼け止めクリームはお忘れなく!
他の会社と比べ、ここが一番長いコースを下れる為、選択しました。時間があるならここのラフティングがおすすめです。(ここは舟の川下りをしている会社)個人的感想は、スタッフが2名(メイン:大学生、サブ:ベテランおじさん)が同乗して客は6名での参加でした。大学生はまだ半分素人のようで、ベテランに突っ込まれ続きでした。コースを下る間、もっと色々ラフティングについての話や見える景色または岩について、川下りの歴史などの説明をして欲しいが、どうやら知識不足のようで、何の会話もなく沈黙の時間も結構ありました。写真も撮ってくれましたが、沈黙になるくらいなら、もっと撮ってくれればと思いました。また途中、席替えもしてましたが、真ん中の列に座った我々は最後まで席替え無しでした。(前と後のカップルは、途中で入れ替えあり) ちょっといじめにあった気分でした。理由があったなら説明してほしかった。スタッフの話しかけも、東京から来たカップルか、名古屋から来たカップルがほとんどで、後半は我々に話しかけもなかった。スタッフの都合で客対応が変わるのは、いかがなものか?と思いました。自分はリピーターにはならないと思いますが、少人数で3時間も一緒をいるので、このあたりは改善してもらうと大変楽しいレクリエーションになると思います。
家族4人で体験させていただいた親切に対応いただき、6歳と3歳の子供も非常に楽しんでいた場所体験もエサやりもでき、新鮮だった。
保津川ラフティングを家族で楽しめました。初心者の私たちや小学生低学年の子供も 大満足の三時間でした。とくにボードにみんなで輪になり立ちダイブするパフォーマンス、7メートルの岩が大ジャンプ落下するスリルと大自然のアクティビティはチーム一丸となり参加できました。保津峡の絶景、保津川下の舟、トロッコ列車など見ながら嵐山まで行き、温泉までついてサイコーでした。またインストラクターの方は面白く、瀬に入る技は腕の見せ所だなぁと感心しました。安全面にも気を配り安心ました。
ガイドが優しかった、ラフティング中に景色を見ながら説明してくれて、全体においては良かったけど。水の流れが激しくないので、赤ちゃんに合うと感じたわこの点については普通だと感じた。
亀岡駅から徒歩5分の船着き場から嵐山の渡月橋まで約2時間保津川を堪能しました。急流では水しぶきを浴び、流れがなだらかな所は皆で漕いで、途中川遊びもあり、トロッコ列車に手を振ったり、ガイドさんの案内もあって初心者でしたが本当に楽しかったです。ラフティングu0026温泉の午前中の体験だったので、渡月橋近くの温泉につかり、午後は観光して充実した1日でした。
家族で満喫コースで保津峡まで楽しみました。ウェットスーツの下に着る服さえあれば、あとは込みの価格で帰りに写真もスマホに送ってくれました。ラフティング後、川の近くの小屋で着替えができるので、ウェットスーツのまま電車に乗らずにすみました。ガイドさんとの会話も楽しく急流や川遊び飛び込み堪能できました。水量が多い方が楽しそうです。超オススメです。
最高の体験でした!!インストラクターの方が優しく、面白く、思い出に残る1日となりました⭐︎本当にありがとうございました!
温泉付きのコースを利用させていただきました。いつもは舟で下っていましたがラフティングに挑戦しました。道中ガイドさんの楽しい話や急流途中ボートを降りて泳いだり岩から飛び込んだり子供はもちろん大人も楽しめます。初めて会う方とも下るにつれてみんなで一体感もうまれました。せっかくやるなら温泉付きがおすすめ保津峡までだと川からあがって拭いて着替えて帰るかたちですが温泉付きは最後嵐山までむかって温泉に入って身支度できます。また行きたいアクティビティです。
名前 |
保津川ラフティング |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-22-5846 |
住所 |
〒621-0005JP 6210005 京都府 亀岡市保津町下中島2 35.026283 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

午前中の悪天候で水量が上がってた為保津川舟下りが急航でしたがラフティングなら運行中という事で初めてのラフティングに娘と参加してきました♪ アウトドア派でないので最初は渋々だったんですが(笑) 6月の嵐山の新緑を眺めたり猿、鹿、様々な鳥など野生の動物達の自然の姿を垣間見たりと静かで心安らぐひとときとそしてガイドのマサさんのチャキチャキとした面白い盛り上げ、全てひっくるめて生涯思い出に残る経験となりました! 12月にまた伺います。