美しい眺めで飲むコーヒー。
NIWA caféの特徴
国際会館内にあるNIWA caféで、眺めが美しい空間が魅力です。
ハンドドリップの美味しいコーヒーが楽しめ、サンドウィッチとの相性も抜群です。
金曜日のカレー曜日には、オムカレーやチキンカレーが特におすすめです。
天井が高くて、建物が美しくて、最高の空間でした素晴らしい眺めを見ながら飲むコーヒーは最高ですね!パニーニとカフェオレを注文しました すごくおいしかったです広い空間の中に色んな場所と違った種類の椅子があって、どこでも好きな場所に座れるのでお気に入りのスポットを探してみてください建物はモダンな雰囲気もありつつ、古都を連想させるような組み木や弓の羽根の形のようなものが散りばめられてました館内ツアーも事前申し込みすると参加できるそうなので、また機会があれば行ってみたいです普段は会議に参加されてる方が利用されるので、一般の方が入れる日は限られてます。行く前にスケジュールを確認した方がいいです!2023年1月は3日間しか解放されてなかったです。
国際会館の一般解放の日に訪れた。以前、所用で京都プリンスホテルに伺ったときに、となりの国際会館にカフェがあることに気がつき、訪れたが「一般解放の日のみです」とのことだったので、一般解放の日を調べて訪れた。インスタで紹介されていたアップルパイと抹茶ラテをお願いした。オーダーして番号の書いてある札をもらって待つシステム。待っていたがなかなか出てこない。10分程度は待っただろうか。アップルパイはすでにケースに入っているものだから、抹茶ラテを作るのに時間がかかったのだろうか。オーダーが立て込んでいたわけでもないので、ちょっと遅すぎるのではないか。さらに私よりも後にオーダーされたカレーライスが先に出されていたのには、ちょっと、、、。ってなった。もしかしてオーダー飛んでる???って思った。それに店員同士が楽しそうにお話しをしながら作っている。楽しい職場で何よりだが、当方は早くお茶を飲みたいのだか、、、。出てきたものは綺麗にデコレーションされていたが、それでも時間がかかりすぎだろう。加えてゆっくりやっているものだから抹茶ラテはぬるくなっていた。ロケーションなどは素晴らしいが、、、。
niwa cafe ですが、前田珈琲。 ホット300円は安くて申し訳ない。 滅多に一般公開の日と休みが合わなくて…。 建物や御庭を眺めていると時を忘れます。
声の高い女性が同じ職場の男性に当日の宿泊を訪ねてました。
京都国際会館内にあるカフェ。一般開放日の日に行った。お庭を見ながら座り心地のいい椅子に座って飲むコーヒーは美味しかった。コーヒーも種類が多く本格的かつ良心的なお値段だった。
#金曜日はカレー曜日先週の金曜日は #国立京都国際会館 庭園前の #NiwaCafe #ニワカフェ#オムカレー と #チキンカレー800円と700円です#烏丸 に本店をかまえる #前田珈琲 が運営されていて美味しいカフェのカレーです#ハヤシライス も人気で土曜日は早々に完売されてましたもちろんハンドドリップされる美味しいコーヒーも頂けますスイーツも美味しそうで食べたかった(^-^)。#京都グルメ#京都ランチ。
ここに来るには、HPでスケジュールをチェックしましょう。
高い天井の下で飲むコーヒーは格別。
名前 |
NIWA café |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.icckyoto.or.jp/visitor/service_for_visitor/food_and_beverages/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

よくサンドウィッチを注文します。注文を受けた後、調理を開始しますので、出来上がるまで少々時間がかかります。待つ間は、外の素晴らしい景色を堪能します。パン屋で購入するサンドウィッチは、パンに含まれる水分が蒸発しており、パサパサしています。しかし、ここのサンドウィッチは出来立てですので、パンは湿り気を帯びて、しっとりしています。京都の中心部は観光客だらけですが、ここは誰もいませんので、ゆっくりカフェ時間を楽しむことができます。