朝5時開店、だし巻き名物!
ヨッシャ食堂の特徴
朝早くからの営業で、旅行前に立ち寄るのにおすすめの定食屋です。
セルフサービスシステムで豊富な惣菜を選べる楽しい食堂です。
新鮮な魚を使った名物料理が揃い、特にだし巻き玉子が絶品です。
とても人気があり遅めの朝ご飯に!と訪れたら、沢山の人が並んでいました。駐車場が少ないし少し狭いので‥小1時間並んで店内へ。目移りする品揃え‥漁港が近いので、魚類が新鮮でした。そして何より『だし巻き卵焼き』運良く焼き立てが食べれて最高でした!お刺身も焼き魚も新鮮なのがよく分かります。並んだ甲斐がありました!また違うメニューでトライしたいお店です。営業は朝4時から午後3時までです。お気をつけて!
R7.8.4 AM5:30過ぎ以前からテレビやネットで気になっていたヨッシャ食堂さんに早朝5時過ぎに訪問Googlemapで調べながら見つけました。私の家からで早朝でも約1時間かかりましたが到着時5時を回っていたので混んでいないか少し焦りましたが駐車場は何台かの空きスペースが有りました。店内に入るもお客さんも5〜6人でゆっくりオカズを探索出来て店内スタッフや有名オーナーのイラッシャイ!の明るい挨拶。これこれ!この元気な挨拶でこちらも元気を貰い食べる気満々に!(笑)奥さんとあらかじめ着くまでに色々相談しながら2人でオカズをシェアしようと計画!まず入って直ぐ左に有るオボンを取っていざ出陣!噂のだし巻き玉子を取ってからの小鉢、エビ天のマヨネーズ和え出来るだけ大きなお皿を避けながら(笑)私は直ぐに生物コーナーへ、色々有るお造りや小鉢で迷いに迷ってカンパチ(ハマチ?)を取りました。厨房からはご飯どうしょう?の明るい声 小と中は同じ値段私は大食い奥さんは小食ですが両名中を注文、あらかじめ下調べしていた豚肉入り味噌汁も1つ注文しましたが、やっぱりデカイ(笑)シェアにピッタリ一番奥のカウンターを陣取りいざ実食!とにかくご飯が美味い!オカズ無しでもパクパク行けるがそこは我慢、お造りは新鮮で厚みもそこそこワサビと刺身用の醤油に浸けてご飯にワンパン1切れで2口、3口行ける次は少しレンチンした海老マヨ これもご飯にワンパン!エビの尻尾はあらかじめ取ってあったのでそのままムシャムシャ行ける!次に待望のだし巻き玉子温めると美味しいらしいが敢えてそのまま頂きましたが 美味い!止まらず2口目も箸が(笑)小鉢のほうれん草のたいたんもこれ又絶妙な味加減、こうなったらもう箸が止まらん豚肉入り味噌汁(もう、私には豚汁)の取り合いしながら食べていましたがご飯が足らなくなり奥さんのご飯を半分以上拝借そこから同じルーティンで完食でお腹パンパン食べている間にスタッフがレシートをそっと置いてくれて居ました。いっぱい有るので目移りしましたが絞りに絞ってオーダーすると意外にお安く頂けてお腹も朝から満腹になりました。オーナーの帽子姿も見られたし、最高な気分で店を後にしました。ご馳走様でした。機会が有れば又お伺いしたい店です。
驚異の朝4:00オープン。そして驚愕のうまさ。それがヨッシャ食堂。オープン10分位前に自転車で行くと1台の車がオープン待ちしている様子。その後、複数の車が入ってきた駐車場。みんな、朝早くから胃腸が元気ね。自分たちも含めてね。ウフフ。今回は、だし巻き、ご飯(中)、小鉢(生しらす・地元産)、味噌汁、鰆の塩焼き。合計1600円くらい。少し高くついちゃったかな?だし巻きはお店の名物。ぎっちりした見た目に反してトロトロ。よくこれで形が成り立つなと思える。味噌汁は180円とは思えない量。鰆はやはり脂のバランスが良くてうまい。特筆は生しらす。あまり生は個人的に食べないんだが鮮度の違いだな。とても美味しかった。営業は昼の15時までなのでそれぞれのライブシーンに合わせて利用してみてはと思う。
お昼12時に到着しましたが、少し待つだけで回転は早かったです。おかずの種類も多く、魚類は特に美味しかったです。刺身、焼魚も豊富にあり、ご飯は小でもボリューム満点で、名物のだし巻きも大きかったです。テーブルにティッシュはありましたが、おしぼりなどはないので、ウェットティッシュを持参すれば良かったと思いました。がっつり食べたいならおすすめです!値段は普通やと思います。生ビール一杯、小ご飯、しじみ汁、だし巻き、煮鯖、かつお造り、ポテトサラダで2,300円ほどでした。
玉子焼きに出汁をかけてるスタイルの卵焼き。これを食べに来ました。小鉢は量が少ないので好きなものを色々食べれます。魚は小ぶりでしたが美味しかったです。2人で2000円ちょいくらいかなーと思ってましたが3000円www最後に伝票をもらうのですが、二、三口で食べれる量の小鉢が300円くらいの料金設定なのが納得いかず⭐︎3で。お味は可もなく不可もなく…ですね。
駐車場は、写真の場所に停めてください。初めて行くと何がいくらかわからないので、不安ですね。だし巻き玉子(280円)が名物のお店。泉佐野名物のタコや近海の刺身、玉ねぎスライスなどもあります。地元に関係ないホッケ、シャケ、さば、海老天、フライ等メニューも豊富。好きなものをトレイに乗せてとるタイプのお店です。これ、ついついとりすぎてしまうので、ちょっととりすぎると2000円すぐに越えます。ほしいものを選んで席につくと、お姉さんが金額のメモをもってきてくれます。最近このメモが、レシートに変わったので、会計が明瞭になり次回の注文しやすくなりました!(朗報です‼️今までは、何がいくらなのかが最後までわからんかった。)サクッとたべて、出ていくお店なので、長居は、無用です。
泉佐野にある食堂。市場の中にないのに朝が早いです。ごはんの大(220円)、アサリの味噌汁(275円)、だし巻き玉子(220円)、たこの天ぷら・桜鯛の刺身です。330円と380円がどちらかなのは分かるのですが、値段の表示が分かりにくいのが不親切。たこの天ぷらは作り置きで、天つゆはないのでそのまま食べる。桜鯛の刺身は甘みがあって地物の良さを感じられました。だし巻き玉子は人気があるので作り置きしていても時間が経っていないものと温かさから分かります。出汁が効いていて美味しいです。
ヨッシャ食堂の暖簾をくぐりますよ。朝4時から営業しているんだね。店内は道路に向かってカウンターで12席、4人掛けのテーブルが3卓のキャパ。店内に入ったら、お盆をもって好きな惣菜をのせていくんだけど…調理場前のカウンターには小鉢から焼き魚までずらっと、そして、奥にもお刺身などが冷蔵ケースに満載。旬なものや泉州の地魚等地元の食材が魅力。ご飯とお味噌汁はその場でお願いする。もー、わくわくする。角皿は220〜250円、まる皿は110円〜550円の価格帯。じゃあ、朝の定食を作りますか…3品選んだ後、ご飯とお味噌汁をお願いする。でっかい赤魚の西京焼きをメインに据えまして…これ、めちゃ食べ応えあるし、ご飯が進むのよね。お…あれは絶対食べなあかんやつやな。ちょうど、厨房からできたてほやほやで出て来た玉子焼き。でかいー、赤魚より存在感ある(笑)ぷるんぷるんでほあほあのだし巻きでウメー。小鉢の煮物は、若ごぼう・薄揚げ・さつま揚げと葉物を合わせたもの。甘めの味付けなところに、葉物の程よい苦味がいいアクセントになっている。ご飯が進む。味噌汁の具材は、豚肉・玉ねぎ・蒟蒻。お出汁が効いて少し酸味を感じる味わい。お安く美味しいもんだから、かっつりと朝からいただきました。気になる人は是非。
美味しかった!サバや大根の煮込みは味がバッチリ染み込んでいてご飯が進みました。お魚系の惣菜がたくさんあり漬物やおひたしのようなサイドメニューも豊富で良かったです!仕組みは、順にお盆へ気になった惣菜を乗せていくだけ。お味噌汁やご飯は口頭で注文します。電子レンジが2台用意されているので必要であれば温めることができます。飲み物はセルフです。お会計は席で食べていると店員さんが金額を計算して伝票を置いていってくれます。お店は混んでいるのでお昼時などは避けたほうがスムーズに入店できそうです。また行きたい!
名前 |
ヨッシャ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-477-7213 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大阪府泉佐野市にある大衆食堂。朝4時に開店し、午後3時に閉店。お盆の朝の6時前に伺い、駐車場は13台分ありますが、ぎりぎり停めることができました。● 食事の手順1.お盆と湯呑を取る2.カウンター上におかずが並んでいるので、好きなものを取る3.うどんや中華そばは口頭で注文4.ごはん・おみそ汁はお店の方に伝える5.マヨネーズやドレッシングが必要な場合、自分でおかずにかける6.給茶機でお茶やお水を入れる7.冷たいおかず(お刺身や小鉢)は、冷蔵ケースにあるので取る8.必要な場合、電子レンジであたためる9.席に座っていると、お店の方がお盆の内容を見てレシートを出してくれる10.食べ終わったら入口近くでお会計■ 鯛のかぶと煮、カニクリームコロッケ、出汁焼き、ごはん(小)、味噌汁、貝の煮つけ、おつけものなどをいただきました。ごはんは、小・中・大から選べます。こちらは新鮮な魚料理が名物。煮魚・焼き魚・おさしみなどが揃っています。出汁巻きはとても大きくてプルプル。どんどん焼いていっているので温かいものがいただけます。おみそ汁は大きなお椀で提供、豚肉が入っています🐷4人掛けのテーブル席が3つと壁に沿ってカウンター席があり、2人で行ったのでカウンター席に座りました。食べているとどんどん人が増えてきて、6時過ぎには満席で待ちができていました。待つ場合は、お店の方が順番にどの席に座ったらいいかを案内してくれます。うどんや中華そばなどの麺類は280円から450円。小鉢は100円代から、大きなお皿のおかずは300円代から500円代💰おかずをたくさん取ると1500円くらいになるかも。私たちは夫婦で行ったので、それぞれおかずを分けながら1人1000円ちょっと。夜勤明けの方とかが多いのかなと思ったら、地元の方っぽい人がほとんど。朝からもりもりいただけました☺