千葉市内で楽しむ、元牧場の広々キャンプ!
千葉ウシノヒロバ | 牛が暮らすキャンプ場の特徴
元牧場の広々としたキャンプ場で、可愛い牛たちに近い環境です。
千葉市内でアクセスしやすく、自然豊かなロケーションが魅力的です。
清潔なトイレとキッチンが整い、気持ちよく過ごせる空間が整っています。
きままにサイトを利用。こちらは初めてです。フィールドが広大なので広々使えますが、水回りがとにかく遠い。きままにサイトは牧場感ゼロ(御成街道脇なのでそれなりに車の音がする)なので予約するときは気をつけてください。やっぱり雰囲気は大事だと思うので少し評価さげました。次はあなたらしくサイトかな。
ゆったり出来き近くの公園の景色も良かった。ただトイレと炊事場が遠すぎる。そして贅沢を言えば牧場\u003d新鮮な牛乳が飲めるのかと思い売店に寄ったけど無かった。
元牧場🐮のキャンプ場非常に広く、スタッフの方も皆感じよく素晴らしいトイレもキッチンも綺麗です都内からも近くまた訪れたいスポット。良いところ多い施設だが、デメリットは、フリーサイトの端からは水場やトイレが遠いこと、起伏のあるエリアもありサイト選択にはテクニックがいること、雨天後はぬかるみもあること、シャワー🚿が予約制で混んでると取りづらいこと、くらいかなあ。
GW前の平日に利用しました。私の他には3組のみで空いてました。休日はすごく混むらしいです。遊び場はありませんので、のんびりしたい人やソロキャンにおすすめです。特に混む土日などは、迷惑がられる可能性があり、やかましい子供連れには不向きかと思います。場所はほぼフラットですがサイトの境目が若干傾斜がありますので早目にチェックインして良い場所を選んだほうがいいです。土壌は柔らかくてペグも簡単に入ります。トイレは土禁なのですごくキレイです。洗い場も広いです。洗剤はありません。ほぼ真上を羽田空港離着陸の飛行機が通過します。食材は車で10 分圏内のカスミが便利です。乳牛も観られます。受付の方がいろんな質問に丁寧に答えてくれます。また平日を狙って行きたいです。
4月最初の土日に『あなたらしくサイト』に宿泊しました。まだ見頃の桜の木のすぐそばにテントを張り、とってもすばらしいお花見u0026夜桜キャンプを楽しめました!牛を眺めながら、ゆったりとした気持ちになれました。スタッフさんはお若い方が多く、みなさんとても優しい雰囲気でした。中でも、夕方に調理に必要なものを忘れたことに気付きセンターハウスの売店に行くも売っておらず困っていると、代わりになるものがないか探して下さり、さらにお近くのご自身の家から持ってきてくださるとまでお申し出くださった方の、親切なお気持ちと明るい笑顔には感謝感激でした…!(代替のものが自前で見つかったので、親切なお気持ちだけ頂きました)もうお一人の方も、待っている間フレンドリーに話しかけて下さって嬉しかったです!レイトチェックアウトの際、前日の方がしっかりトイレの清掃をしてくださっていたお姿にも遭遇し、おかげさまできれいなトイレや施設で快適に過ごせたことに改めて感謝の気持ちでした。きれいだったからか、いつもは一人で入るのを嫌がる子どもも進んで入れました。また、今度は違うサイトも是非利用してみたいです。唯一、トイレと水場が奥のサイト側にもできてくれたら、より利用しやすいなと思います…!
千葉県内だと房総半島の中南部の方がキャンプ場が多いですが、千葉市内という比較的アクセスしやすいエリアに近年新たに出来たキャンプ場。こちらは元々牛の牧場だそうで、そこを改修してキャンプ場にしているそうですね。入口を抜けた先でチェックイン、支払いは電子マネーなども使えます。各種アイテムのほか、地元の農産物や焼き芋・ジャガバタなどの販売もしていました。場内は手前と奥、更にその左手に区分けされています。トイレや洗い場などは手前なので、ペットを連れていない方は恐らく手前側の方が便利かと。サイトは全面芝で、場所によっては起伏ありますが基本は平坦。土残りもなく設営や撤収しやすいですね。洗い場など水回りは新しいのもあり清潔。トイレは変わった三角屋根の造りですが、虫が入らないよう網で覆われて非常に居心地良好。これなら女性の方やお子さんでも安心して使えますね。私は使いませんでしたが、ゴミは退場時に9:00から開いているステーションに集積するようです。予約制ですがシャワー棟も設置されています。牛さんの育成牧場も場内近くにあり、外に出ていたりご飯を食べていたりとほっこり。周囲は木々に囲まれて自然を演出、時折牛さんが鳴くのも風情あるじゃないですか。オートキャンプで土曜利用でも3
12時チェックイン翌10時チェックアウトの「あなたらしくサイト」大人1人3300円を利用しました。半室内型のトイレはとても綺麗で、キャンプの雰囲気を壊すことない快適さが嬉しかったです。夕方からあるドリンクスタンドでは、地元のジュースやお酒などが楽しめました。薪が60円で一本ずつ販売されていたのがとても助かりました!牛の前のベンチは青空と芝生の元ゆったりでき、夕方のピンク色の空もとても綺麗に見えました。ゴミは9時〜10時の間に回収していただけるので助かりました。雨続きだったのでサイト入り口のぬかるみが唯一気になりましたが、店員さんもとても親切で、また利用したいです。
家から近くて良かったので、来てみました。15時にチェックインしてのんびりサイトで、設営しました。トイレも綺麗で良かったです。夜も静かに過ごせて心休まりました。0時過ぎまでのんでましたが…ぐっすり寝ました。ゴミ出しも出来るので(9時から10時)助かります。朝コーヒー販売の車が居たので、飲んで帰りました~👍
子供連れでキャンプ。テントサイトからトイレや炊事場まで結構歩くので早め早めの行動が必要でした。トイレや洗い場は新しいこともあり非常に清潔。トイレは靴を脱いで入るため清潔が保たれやすいのかも。シャワーを予約してお借りしましたが水浸しで大変でした。牛さんが見えて広々していて子供達も楽しいキャンプ場でした。
名前 |
千葉ウシノヒロバ | 牛が暮らすキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-235-8376 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

値段が高い割には設備が整っていないと感じました。トイレ、洗い場は1ケ所で、トイレの個室は3つでした。シャワートイレでもありませんでした。幸い当日はキャンプをしている人数が少なかったので待つ事はありませんでしたが、、、