新緑に映える古民家リノベの隠れ家カフェ。
KADOCAFE 桜木の特徴
昭和中頃の民家をリノベーションしたお洒落なカフェです。
自然豊かな場所で、川面が見える眺望が魅力的です。
店長とスタッフがあたたかく、親切に対応してくれます。
土日のみモーニングありますA~Cセットの中からCセットをクロックムッシュとホットコーヒーを注文しました。チーズたっぷりなトーストのクロックムッシュが美味しいコーヒーも香りが良いですね女性オーナーさんが気さくで雰囲気もいい感じでした。
民家の1階でやられているカフェです。向かい側がビオトープになっていて、夏はホタルが見られるらしいです。川の水が思った以上に綺麗でした。カフェには、外にもテーブルがあるので、天気の良い日は気持ちよさそうです。モーニングを頂きましたが、私はトーストの真ん中をくり抜き、サラダがそこに詰められたAセットをいただきました。ジャムとゆで玉子付きです。コーヒーとセットで800円位でした。本も沢山置いてあるのでゆっくりするのに良いと思いました。このようなカフェがもっと沢山あるといいなと思います。
コーヒーはもちろん食事、デザート何をチョイスしても美味しい☆古民家を改装した店内も落ち着きがあってとても居心地が良い♪
友人にお誘いを受けて行ってみました🎵開店してまだニ年くらい~👍前に遊歩道が拡がっていて、とても自然豊かな場所で食べ物も美味しかったです😊
初めての来店でしたが店長さんがとても親切な方で自分の車を開けてくれて駐車させてもらいました。また気さくでお話もお上手なので以前から来ている常連になった錯覚までしそうでした。
働いている皆さんがあたたかく、ほっこりと感じの良いお店です。モーニングもランチもとても美味しく、オーナーさんのこだわりが随所に見られる内容です。紅茶好きなのですが、ここの紅茶はどれも美味しくておすすめです。テラス席は、犬連れオッケーなので、たまに利用させていただいています。うちの愛犬もこちらのカフェu0026スタッフさんが大好きです。
こんな処に⁉️とつい言葉が出てしまう位の立ち位置、古民家をリノベーションした店舗で、道を挟んで川面が見えそうなくらい眺めの良さと言うか視野が取れ、自宅に居ながらの気分にさせてくれます。尾登なの隠れ家的なのんびり出きるお店です。オーナーさんも気さくな方で、居心地良く長居させていただきました。ランチタイムでありながら、他に来店がなく貸し切り状態でした。エビのトマトクリームパスタ、ガパオライスを注文、パスタは平麺でフォークで巻ききれない幅と厚みがあり、モチモチ食感がトマトクリームと良く合います。エビも火の通りが絶妙で固くならずでいて噛み応えあるプリプリ食感、トマトクリームソースはパンで皿がキレイになるまでこそぎ取りたくなる程旨し!です。ガパオライスはお時間下さいと、野菜の刻みや揚物にやや時間を要したようですが、写真のとおりゴロゴロとしたお肉と野菜で食べ応えありました、丼飯の様に掻き込む勢いで食べてしまいました。揚物も生春巻を揚げたの?と思うくらいで、付けだれが油のしつこさを消してくれました。コーヒー、デザートが付いてのお値段は納得価格と思います。この時期ならではのデザートで、季節ごとに変わる様です。コーヒーも豆に拘りがあるようで、信州の丸山なんちゃらとはなしていました。食後に丁度良い味でした、苦味が柔らかくもやや濃いめで渋さはなく、旨いぃ、もう一杯!とおかわりをお願いしたくなりした。料理もコーヒーも美味しい大人の隠れ家的なカフェです。時間にゆとりのある方はモーニングから来られてはいかがでしょうか?週末は8時からモーニングが頂けますし、2階はなおも川面や対面の木々などを眺め時間を忘れてくつろげるカフェです。春が一番眺め良いかと思います。住宅地の一角ですが静かですから、好きな本を読みつつの一時もおつかもです。
やや隠れすぎてる(失礼)隠れ家カフェです。遅めのランチでおじゃましました。ガパオライスもデザートもコーヒーもとても美味しかったです(*´∀`)♪テラス席向かいのビオトープから聞こえてくる鳥と蛙の鳴き声が何とものどかでいい感じです。店の方々も親切でとても気に入りました♪
秘密の隠れ家。この時期はテラス席でのランチがおすすめ小川から流れる心地よい風ウグイスのさえずりを聴きながらゆっくり時が流れ 自然を満喫できるカフェです。ガパオライス、ワッフルが美味しい。
名前 |
KADOCAFE 桜木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北1丁目17−24 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日曜日、新緑の季節、吹く風も心地よい最高の気候でした。坂月川の遊歩道沿いにあるお店です。窓に向けてソファが配置されており、遊歩道を眺めながらゆったりと食事出来ました。一軒家をまるまるお店にしてます。2階建て(2階も見たかった!)で1階、2階と客席があるようです。店内は落ち着いた雰囲気で、オーナー?の蔵書が本棚にぎっしり。インド、まいにちかあさん、写真入り料理レシピ本etc…井伏鱒二、本棚でオーナーの好きなものを想像してみたり、それも楽しい時間でした。日替わりランチのグリーンカレーとガパオライス、デザートはシェアでフルーツがたっぷりのったワッフルを注文しました。私はグリーンカレーをいただきましたが、色が白い!生クリームか牛乳かが入っているのかな。憶測ですが。グリーンカレーの美味しさを引き立たせながらもマイルドで食べやすくて本当に美味しかったです。デザートのフルーツたっぷりワッフルもしつこくない甘さですいすい食べられました。都内なら2000円くらいするかと。850円はありがたい!お客さんは常連さんが多かったものの新参者もウェルカムな対応でした。また伺わせていただきます。