ちどりやの特徴
今井町の古民家にある、魅力的な骨董品が楽しめるカフェです。
店主が優しく声をかけてくれる、居心地のいい空間での食事ができます。
熱々のカレーは美味しく、店内の雰囲気がまるで時が止まったかのようです。
値段の安さに惹かれて人店、入ると電気がついていなくて大丈夫かなと思いましたが店主がいらしゃいと声かけてくれ客が誰も居なくてテーブルにつきカレーを注文待っている間店内を見回すと骨董品が売り物と気づき値段も安くて何点か購入出てきたカレーが熱々で美味しかった😍
今井町の中にある古民家の骨董品カフェ。水曜定休+不定休、10時頃~13時頃で営業されてます。店舗は四角い部屋に骨董品がぎっしりあって、真ん中に4人掛けテーブルが1つ。スリッパに履き替えて100円のコーヒーをオーダー。100円なので簡単なコーヒーかと思いきや豆を挽いて淹れてくださったそれは場所によっては650円くらいしてもおかしくないほどのクオリティーでとてもおいしかったです。センスの良いBGMと振り子時計の静かな音を聴きながらゆったり過ごせて、超絶ステキな空間。他のメニューも激安なので、また絶対来たいです。2024年11月訪問。
歩き疲れてランチを食べたかったのですが、目的のお蕎麦屋が臨時休業。困っていたら「かけ蕎麦」という文字が見えて、その古民家ちどりやの扉を開けました。中は骨董品屋で、テーブルが部屋の真ん中に一つ。お客さんはおらず、一度入ってしまったので出るに出られず。店主に「どうぞ」と言われたので、席につきました。メニューはかけ蕎麦とカレーの二つだけ。私はお蕎麦が食べたかったのでかけ蕎麦を注文。寡黙な店主が奥でお蕎麦を作り始めました。私は待っている間、店内を見渡しました。どれも可愛いものから渋いものまで懐かしさもある骨董品が並んでいて、特に何個も飾ってあるアンティークの振り子時計が気になりました。チクタクと時を刻む音にどんどん癒されて来て、最初こんな所でランチ?って思っていたのですが、蕎麦を作る音と時計の音だけの世界で、それがジブリの映画のような、昔にタイムリープしたような感覚になり、貴重な経験だなとその音を楽しんでいたら、お蕎麦が出来上がりました。コシのある細麺で、出汁もかつおの風味がしっかりきいて、上品な美味しいお蕎麦でした。店主にその古民家の質問をしたら、丁寧に親切に色々教えてくださって、最初は話しかけづらい寡黙な店主かなと思っていましたが、話すと気さくでした。テーブルにはミシンが置いてあって、店主がご自身でトートバッグも作っていらっしゃる。素敵な体験をさせていただき、今度来ることがあればカレーを食べてみたいです。またあの不思議な世界に戻りたいと思いました。
まるで時が止まったかのような店内。どっしりとした丸テーブルに椅子4脚のみ。100円コーヒーは豆から挽いてくれる本格派。店主は寡黙で商売気が無い。2人でコーヒー飲んでたら、後から3人来たけど、満席ですと断る始末。骨董品と言うのか、アンティークバラエティショップと言うのか?よくわからないが、面白い店。
寡黙そうだけど、お話しすると優しい素敵な店主さまがいらっしゃいます。ご自身の趣味で集められたという骨董品たちが並ぶこじんまりとした店内は眺めるだけでも気になるものがあれこれ。店先の看板には「置いてあるもの全て売り物です」と書かれていて、なんと一番高いものは土地と建物だそうです。とてもいい音で鳴る古時計や、味の出た旅行鞄、レトロ扇風機、何に使うか分からない古道具など日用骨董品好きには堪らないかもしれません。私は湯呑みを1000円で購入しました。お得なお値段のコーヒーとカレーもあるそうです。店内は靴を脱いで上がるスタイルでした。
名前 |
ちどりや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

一昔前の雑貨は興味深いものばかりです。お店の方も親切で、店内用のスリッパもふかふか。ゆったりしたいい時間を過ごせました。