渋谷隠れ家で味わうビオワイン。
ChouChouの特徴
平日ランチには、日替わりメニューが900円で楽しめるお店です。
自然派ワインが豊富で、ビオワイン好きにはたまらない格別なお店です。
リニューアルして初めての来店。オーナーとシェフの意気のあった本場フランスを感じるお店さん。カウンターまで満席。日本一のパテドカンパンーニュは必ず必注!シャルキュトリーの魔術師、リエット、ブータンノワールも毎回脳天を撃ち抜かれた美味しさ。奥様の手作りのパンは毎回楽しみ。ワインも全てペアリングしてくれる親切さ。お料理の知識、ワインの知識かなり勉強されてプロフェッショナル。他のお客様もみんな笑顔にするオーナーの人柄、お料理、ワイン。ずっと通い続けたいめちゃくちゃかっこいいお店さんです。
お店の公式SNS アカウント @chouchou_vinnature訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》☑︎桜が丘の住宅街にお店を構える「シュシュ」。約3000本のワインを収納するウオークインセラーから、こだわりのフランス料理に合う1杯を提供してくれる。約15種類の焼き立てパンはお替り自由。本場フランスのビストロの臨場感を全身で体感できる。男女比★1:1年齢層★20代~50代こんなシーンで使いたい★デート、友達と、1人で訪問時間★月曜19:30/待ちなし(予約)先客★満席注文したもの・おすすめ順「おまかせコース」(5,500円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚1ヶ月前にweb予約して訪問。月曜日なのに9割満席。桜ヶ丘の住宅街にあるというのに、知る人ぞ知るビストロのようです。カップルで来ている方が多い印象。カウンター、予約席のすぐ隣には先客が座っていましたが、堅苦しさは感じませんでした。ドリンクのメニューが特になく、ワインは店員さんと相談して決める形になりますが、ワインが飲めないとちょっと辛いかも(´;ㅿ;`)私はお酒自体がダメなので…ぶどうジュースにしてもらいました。おまかせコース6品のスタートです。・前菜真鯛のムース オレンジ クリームチーズ、生ハムをライスペーパーで巻いたもの、下にほうれん草のソースライスペーパーのもっちりとした弾力とオレンジの爽やかな甘みが口いっぱいに広がります。・豚のガレット豚バラや豚の耳、豚足をブレンドしてカリカリにあげたもの。タルタルのマヨネーズが入っていないバージョンのソース(名前忘れました、、)が下に敷かれていました。豚足の特有の癖もなく、とても美味しいです。・ヒラメのムニエルカダイフのようなパリパリ食感が特徴、優しい甘さのサフランソースがかかっています。マッシュポテトもほやほやで心がほっこりします。・お肉プティサレをキャラメリゼしたもの。下にレンズ豆が敷かれており、ホロホロと甘いプティサレは赤ワインとの相性もバッチリ。インゲンがシャキシャキで美味しいです。・タルトタタンりんごをレモンと一緒に煮て作る際のほろ苦さが、大人のボリューミーなスイーツという感じがしました。1人訪問でも優しい気遣いが身に染みました。コースもその日の料理のバランスを見て、適宜カスタマイズしてくれたのが嬉しかったです。
平日ランチに3人で訪店。お手頃お手軽に気楽なランチを楽しめます。正午前でもすでに店の前に2組の待ち。フロア担当の男性が外で待っている私達に順に声をかけてくれ、現在食事中のお客さんにコーヒーを出したところなので、もうすぐだと思いますなど、また、オーダーも先に聞いてくれるので、入店後料理のサーブがとても早いです。前菜とメインをそれぞれ2種類から選び、パンは頼めばどんどん出してくれます。この日はメインをハンバーグ、前菜はマッシュルームのポタージュ、飲み物(これも選択制)でコーヒー。どれも美味しくて、これで1000円は安い。ディナーも一度行ってみたいです。
グラスワイン2杯当日メニューにあったとても小さな前菜看板メニューになってるエビの香草焼きパテドカンパーニュで、8000円弱でした。パテドカンパーニュは美味しかった。エビの香草焼きのエビはとても安そうな加水したプリプリの方のやつでした。どれも味は悪くないのですが、かなり塩分が濃い。パンなしでは辛かったのですが、そのパンがこだわりの自家製ということで美味しかったのですが、一切れが薄くて、都度都度一切れしかない上に、頼んでもなかなか出てこない。このボリューム感と満足感で、このお値段は、立地故か…
何気なく選んで当日入店。その他の席は満席でした。前菜の盛り合わせだけでワイン飲めるぐらいおいしくてボリュームありました✨季節の素材使ったメニュー多くまた行きたいと思います。
夜に何度か利用させていただきましたが、なにを食べても期待を裏切らず、もちろんワインも美味しく、期待を超えた満足度が得られる、そういうお店だと思います。美味しい飲食店は沢山ありますが、価格を考えればとても満足度高いです。なんというか美味しい料理ってこういうものだよな、と感じさせるお店です。
2022年Xmasディナー一品一品へのこだわり、それを1つ1つ丁寧に説明してくれる演出も含め素敵!
2020年訪問静かな住宅エリアにある、自然派ワインとフランス郷土料理のお店。ランチタイムは、メニューを絞って高いクオリティのものをいただけます。最初に選んだのは、安納芋のポタージュ。食べるようなスープで、お芋の甘さがストレートに伝わる丁寧な味わい。お皿もアツアツで、スープが冷めないようにしているのが嬉しいです。メインに選んだのは、大山鶏のフリット。ジューシーなチキンで、フリットだからソースがかかってもふにゃふにゃにならず、最後まで気持ちいい食感でいただけます。タルタル&デミソースって、合わせるとお好み焼きソースみたいな感じになるんですねwここまでのセットで900円。この値段設定もうれしいです。 でも、せっかくだから100円追加して食後のコーヒー。 マシンながらも淹れたてだから、ホッとできる味わいです。場所柄、ちょっとした隠れ家感も楽しいです♪
渋谷、南平台エリアにあるフレンチビストロ。隠れ家的なエリアなので、渋谷の割に周りも静か。客層も渋谷らしからぬ、大人な感じでした。2人でワイン5杯か6杯ずつくらい、イチボ肉のサラダ、鹿肉のグリル、生ハム、ブラッターチーズ、マッシュルーム+トリュフ+チーズのもの、タコ+魚介を煮込んだもの、スイーツ2種、自家製パン、という感じでした。食事のレベルはかなり高いと感じました。素材、味など渋谷ではトップレベルだと思いました。接客などは普通です。ワインは値段を確認せず、店員さんにリクエストしていたので、多分それなりのものを飲んでおり、2人で27,000円くらいの会計でした。流石にメニューを見て頼めば、1人10,000円以内で十分楽しめると思います。カウンターが6-8席、テーブル席が4つ?くらいのスペース。30代、40代の食にこだわる男女にオススメです!
名前 |
ChouChou |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6416-3868 |
住所 |
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町30−10 青野ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オーナーさんとシェフの人柄とこだわりが詰まったお店です。お食事に合うナチュールワインもいただけて、パテが何度行っても絶品...食事や雰囲気もとても素敵で、それで居心地も良いお店。また行きます!